[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/12(月) 21:19:39.43 ID:ZimHU97m(5/5) AAS
追記:

C99のmain関数の説明の上では先に挙げた4つしかないが、規格の中のコード例には
int main() { /* ... */ }
がチラホラあるのは規格がアホ。
96
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 01:03:25.43 ID:UBevK6DY(1) AAS
> RustはC/C++と同じ速度が出せつつ省メモリで

実際使ったり出力されたバイナリ見たりしたことない人がなんかの受け売りで言ってそうな感じね
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 09:23:08.43 ID:Eo1EkiQ/(1) AAS
極稀にレベルの高い人もいるぞ
誰かは言わんけどな
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 23:20:32.43 ID:vqcUQWpv(4/5) AAS
>>152  別にこれくらいは常識。 ただ今どきは演算より通信レイテンシーやサーバー負荷のほうが問題になるからな。

クライアントサイドのプログラムの演算なんて誤差だよ。
169: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/09(日) 06:01:22.43 ID:INjlNUoB(1/2) AAS
>>166
いいこといってるようなきがしたらかられすしてあげるが
「このすれで話題の人」って誰?
意味がわからないことを言うのときみがひはんしてることが同じなのでは
175: デフォルトの名無しさん [] 2023/07/09(日) 17:05:32.43 ID:zE87G4i1(1/8) AAS
レオナール降臨スレ
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/10(月) 19:10:21.43 ID:YWaF0T+M(1) AAS
ID:zE87G4i1はキチガイの自覚あるんだろうか?
自覚があるなら仕方がないが自覚がないなら自覚したほうが良いよな。
532: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/27(月) 05:04:19.43 ID:EeMjscpS(1) AAS
初心者が書いてはいけない記事
・ポインタ
・参照渡し
・サニタイズ
・○○指向の解説
568
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 00:26:49.43 ID:HCGYCQ6j(1/2) AAS
ファミコンの話でもしてんのかw
ラジアン使わないとヒットテストとかめっちゃ面倒だろ
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/05(火) 20:56:32.43 ID:q/KkVzxX(1/2) AAS
(数学で)
ラジアンを用いる理由として主張される言説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3

このwikipediaの解説は微積分の話に落とし込んでいるけれど
>>647のように幾何学的説明に落とし込む方が視覚的納得感が得やすい
その場合、微積分の話 sin' x = cos x もxを弧長パラメータに取ってあるので図でみて理解できる
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 15:44:47.43 ID:knfa6RUO(1) AAS
このやり取り見てて怖いのは
これどっちもド素人ってことな
アマチュアさんの論点は面白いわ
707
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/10(日) 09:33:45.43 ID:sajOyEd/(1/3) AAS
>>701
> コンピュータの計算では「0.1+0.2」は「0.3」になりません。
どこのレスの引用だよ

まだ条件をまともに把握できない貧相な脳ミソかわいそうw
ついでに日本語もまともに理解できないと
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/13(水) 10:31:28.43 ID:Hx44XXHL(1) AAS
裸の王様に「Elixir全然速くないねw」みたいなコメントする正直な子供おらんのかな
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/06(土) 12:49:13.43 ID:z/Z5ozgg(1) AAS
プログラムの、
記事のCODE数百行がこのgithubレポジトリから丸パクリされてて、ライセンス違反をしてないか?とか、
(例えば)そのパクリ元のレポジトリがMITなんだからそのリポジトリを引用元として書いたら?とか、
バグとか、をコメントで報告したら記事ごと消す輩もいるよね
なんでコメントに真摯に向き合えないのか

厳密にはライセンス違反を問えるのはその著作権を持つ本人だから、あなたに言われる筋合いはありませんとか反論できるのに…
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/07(日) 09:43:31.43 ID:F3bZdFHz(1) AAS
>>941
940だけど著作権じゃなくてライセンス権?の間違いだ
どちらにしろ権利保有者にしか記事を訴えられないだろうから、記事執筆者はコメントに紆余曲折せず真摯でかつ強気でいればいいってことを言いたかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s