[過去ログ] C++相談室 part164 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
72(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-aV//) [sage] 2023/05/20(土) 20:10:50.85 ID:pdI1pmlS0(1) AAS
>>70
これのこと?
std::vector<int> createVector();
for(auto &v: createVector()) // セーフ
struct Result { std::vector<int> v; };
Result createResult();
for(auto &v: createResult().v) // UB
74(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ cb3e-FIIW) [sage] 2023/05/21(日) 00:41:25.84 ID:tvaGSf6W0(2/2) AAS
一時オブジェクトの寿命は個々の具体例を網羅的に覚えるというわけにもいかんので
ちゃんと原則を理解しないといかんというのは警告しておく。
>>72 で提示された内容を解説すると、このとき createResult の結果である Result は一時オブジェクトなので
完結式の終わりには解体される。 (>>73 で提示した展開形を参照のこと。)
右辺値は参照で受けた場合に限りその参照の寿命と同じ分だけ寿命が延長されるというルールがあるので
その原則に従えば Result::v の寿命は延長されるのだが v を内包する Result が解体されるときにメンバも解体してしまうので
Result::v も無効になってしまう。
当然だがすでに解体されたオブジェクトはそのイテレータも全部が無効。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s