[過去ログ] C++相談室 part164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
264
(2): デフォルトの名無しさん (JP 0H91-FhUT) [] 2023/06/20(火) 21:39:35.82 ID:Pk8V/jejH(1/4) AAS
template<typename Callback>
void func(Callback cb)
{
//cb(1); // A
//cb(1,2);// B
}

void f1(int){}
void f2(int,int){}

int main(){func(f1);}

AとBをコンパイル時に呼び分けたいんですけど
どのように記述すればよいか教えていただけませんか?
266
(2): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0d3e-C6j3) [sage] 2023/06/20(火) 22:21:49.81 ID:IIzrqfbq0(3/5) AAS
>>264
渡されたコールバック関数の引数の数によって区別するってこと?
素朴な方法だとオーバーロードするのが手っ取り早いと思う。

void func(void (*cb)(int)) {
cb(1);
}

void func(void (*cb)(int, int)) {
cb(1, 2);
}

void f1(int) {}
void f2(int, int) {}

int main() {
func(f1);
func(f2);
}
267: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-1tDD) [sage] 2023/06/20(火) 22:27:55.14 ID:vGfe0Eju0(4/7) AAS
>>264
template<typename Callback> void func(Callback cb);
template <> void func(void (*cb) (int))
{
(*cb)(1); // A
}
template <> void func(void (*cb) (int, int))
{
(*cb)(1,2);// B
}
void f1(int){}
void f2(int,int){}
int main(){func(f1);}
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s