[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
199: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 219b-q0yD) [sage] 2023/06/15(木) 03:20:48.20 ID:J1cG0ikp0 >>198 そもそもvectorのスマートポインタ (あるいはより一般的にサイズが動的なクラスのスマートポインタ) を作り、そのvectorやクラスのサイズを変えたときって確保されてる領域のサイズも変わるんでしたっけ? 手動で変えなきゃいけないと思っていました (また、vectorのポインタとvectorの先頭要素のポインタは意味が違うのでよりわけが分からなくなりました) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/199
201: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19c-jufV) [sage] 2023/06/15(木) 08:48:34.83 ID:hMmgKiSo0 >>199 コンテナ内のポインタの予約は避けられないよ。 ただ、ポインタのサイズを気にするようなシビアな状況なら、そもそもc++じゃなくてcで実装することを検討すべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/201
203: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-g1CP) [sage] 2023/06/15(木) 10:11:47.24 ID:dLjlwX4ma >>199 何が判ってないのかが判ってないパターンだな まともな解答もらってても何が正しいのか(なぜ正しいのか) すら判断出来なさそうなレベル 解答者に失礼 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/203
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s