[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce9a-EKe4) [sage] 2023/07/02(日) 00:28:14.28 ID:MfIRncIE0 >>390 >strlenが正確な文字数を返してくれるわけではないけども そもそも正確な文字数が必要な局面って? そもそもUnicodeにおける「文字」って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/394
396: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce9a-EKe4) [sage] 2023/07/02(日) 01:40:17.87 ID:MfIRncIE0 >>377 Unicode自体と同様、文句もあるけど世界中が規格化標準化されるのはやはり 有益な面があるなあと思ったり 言語を完全に知らなくてもそういう規則に従えばまあまあのものが出来る そうやって自分もRTLなテキストを処理するコードを書いたことがあるし 日本語を(も)扱うコードだってどこかの外人が書いてるわけで そうだ、日本語だって戦前はRTL。あれ、英語はどうしてたんだろ.... 敵性言語だから ないことになってたのかなw そういえば、テキストだけじゃなくてUIのレイアウトも変わるし、テキストのスクロール 方向とかも変わるし、注意が必要だったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/396
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce9a-EKe4) [sage] 2023/07/02(日) 14:25:34.89 ID:MfIRncIE0 >>403 >>396はエンコーディングの仕方の話ではないんですよね 疑問の答えはここにあった(と思う) https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Bank_of_Japan_silver_convertible_one_yen_banknote_1885.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/407
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.486s*