[過去ログ] C++相談室 part164 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9a-syTp) [sage] 2023/05/13(土) 07:51:55.71 ID:JxNjXH3v0(1/4) AAS
ある整数のペアが既に出てきたかどうかを管理したいのですが、
安直に unordered_set(pair<int, int>> としたら、これはハッシュ関数を定義してあげないと
使えないんですね。
ネット上で見かけた良さげなハッシュ関数の例をコピーする手もあるのですが、
これ以外で楽なやり方(データ型)ってありますかね?
9: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9a-syTp) [sage] 2023/05/13(土) 08:20:18.41 ID:JxNjXH3v0(2/4) AAS
>>6
ちなみにPythonだと辞書や集合にタプルをデフォで入れられるんですよね...
C++も同様のサポートをして欲しかった気が
20: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9a-syTp) [sage] 2023/05/13(土) 19:32:33.50 ID:JxNjXH3v0(3/4) AAS
>>13
よく使うものはシステム側でハッシュ関数を用意してくれると助かるな、的な
あともしショボいハッシュ関数を使ったら性能が落ちますし、ってそれも自己責任かw

>>14
setは悪くないですね。ただパフォーマンスにシビアになる場合はunordered_の方を
使いたいかなと。こちらもちゃんとしたハッシュが前提になりますが
23: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f9a-syTp) [sage] 2023/05/13(土) 23:57:15.63 ID:JxNjXH3v0(4/4) AAS
>>21 >>22
片方の値をシフトして足すということですよね? 確かにアイデアですね
似たような感じでint -> intのマップをソートするというのを見たことが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s