[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-hs0w) [sage] 2023/05/13(土) 08:05:00.58 ID:qcT1eyp6M 職業プログラマに聞きたいんだけど 自分でソフト屋なんて言ってるけど、ほぼ全てを外注に投げて自分ではろくに書けないなんての普通のことなの? 今年から社会人になったんだけど、先輩たちのレベルが低すぎて失笑してる日々です。 c言語、クラスという単語をドヤ顔で宣ってる先輩達。 classを解釈できるcコンパイラがあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/7
165: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eefb-dBHf) [sage] 2023/06/07(水) 20:17:49.58 ID:Wtu+kJ5G0 digitntegerみたいな関数なかったっけ javaと混同してるかもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/165
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 256b-trtU) [sage] 2023/06/19(月) 05:38:23.58 ID:JAsvvATP0 >>237 (スマート)ポインタで持って要らなくなったら明示的にリリースする方法はあらゆるコンテナに対して使えるよね?笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/250
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92ad-DGQF) [sage] 2023/06/23(金) 06:14:43.58 ID:Dz+tkRpF0 「実体を持っている」と言うが「誰が」持っているかにもよる グローバル変数として宣言しているなら予めメモリ上に確保されているから破棄は無理(強引に再利用はできる) スコープ内で変数として宣言したのなら必要なメモリはスタック上にあるからスタックを弄るしかない 別のオブジェクトのメンバ変数として宣言されているならそのオブジェクトを破棄する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/300
324: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-Axrn) [sage] 2023/06/23(金) 19:51:54.58 ID:s3XGk2XtM >>316 まず動くものを作ることに注力したほうがいい。 どうせ最初のコードは(問題領域の学習後に)捨てることになるから、プロトタイプと割り切るべき。あんまり頑張ると進捗悪くて挫折するし、うまく行ってもコンコルド効果で酷い目にあう。 >>310 確かに静的変数は自動だけど別物だな……よくやった。悔しいが褒めてやろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/324
680: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-HTZh) [] 2023/08/23(水) 00:17:14.58 ID:+DZCM0il0 WindowsとLinuxで同じアプリ動かさないといけない案件でgtkmm使ったことある UIをCSSで装飾できるのがモダンな感じでよかった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/680
743: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ff3e-1kEh) [sage] 2023/09/09(土) 14:37:56.58 ID:Ig5iuvnc0 他にどう表現すればよかったと思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/743
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5901-Vk26) [] 2023/10/14(土) 10:57:26.58 ID:up3P3K8x0 >>874 >リスペクトで髪剃ってるのか?とか出版物関係ないだろ そういうのはやめろって話だ それは俺じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/875
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d563-KkNu) [sage] 2023/10/21(土) 20:59:24.58 ID:pQG7G9ym0 >>919 レス引用が分かりにくくてスマンカッタorz そこではなくて挿入位置にsize()まで指定してたら末尾に要素が追加にできるところ std::vector<int> vec = { 1, 2, 3 }; vec.insesrt(vec.begin() + vec.size(), 4); cout << vec << endl; // ( 1 2 3 4 ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/924
1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-JwVi) [sage] 2023/10/31(火) 07:21:48.58 ID:1/1CCAX60 質問いいっすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/1000
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
4.838s*