[過去ログ]
C++相談室 part164 (1002レス)
C++相談室 part164 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-zj+H) [sage] 2023/05/13(土) 19:23:38.16 ID:lAh8QD2cd コード書けないリーダーは事務方に徹してくれるなら別にいいんだよ そうじゃないやつが迷惑ってだけ コーダーをバカにするやつはすべてこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/19
80: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-aV//) [sage] 2023/05/21(日) 20:47:43.16 ID:TLn2V+5X0 for (auto&& x: <<ここだけだよ>>) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/80
109: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ cb3e-FIIW) [sage] 2023/05/25(木) 12:08:58.16 ID:G3dlC7U30 >>106 たぶん直接的に表す用語は定義されてないと思う。 型の情報がないときは波括弧で表されたリストは initializer_list に推論されるけど 代入のときは代入演算子のオーバーロード解決時候補に関数シグネチャとして T& operator=(T&,T); が加わるので 結果としてこのとき生成される一時オブジェクトの初期化子という解釈になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/109
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0128-w4Nq) [sage] 2023/06/04(日) 22:54:17.16 ID:5jvZ+YKl0 >>151 >なんらかの文字列から取り出す操作になることは多いし、 まさにそれやが std::stod()ではどこまで読んだのかわからないから取り出せない…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/152
184: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ c13e-2rqm) [sage] 2023/06/14(水) 09:19:31.16 ID:O3itrano0 >>182 そのために shrink_to_fit がある。 詳細は実装依存なので何もしない関数であっても仕様に反しないけど 常識的には各実行環境で効率的に動くように実装されるので まずは試してみても損はないと思う。 アロケータを自作してもあまり制御できないんよね。 アロケーションが必要になったらコンテナからアロケータが呼ばれるという 受動的な構造なのでコンテナによるメモリ管理戦略にそれほど関与できるわけではない。 本当にどうしても標準ライブラリの挙動の詳細が不満なら 自分で同等のものを実装する (または望ましいものをどこかから見つける) しかないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/184
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd4e-OfpS) [sage] 2023/06/30(金) 18:31:33.16 ID:4d5Im9Ce0 >>361 utf8は日本語3バイトになるし、冗長コードの問題もあるし、処理がより煩雑になるから内部処理コードには一番向かないと思う エディタなら素直にutf32(もしくは16)で持つのが良いような気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/362
417: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-kcaK) [] 2023/07/06(木) 14:16:15.16 ID:ALXC3HlV0 >>412 横からだが魔術書とか、アンサイクロペディアの内容真に受けてるのか流行ってるのか知らんけど良くない 凝ったメタプログラミングとかしなくても、わりと実用的な知識が書いてあるよ オブジェクト指向だけだとユーザーに制約を押し付けてしまいがちな部分を、もう少し自由度高く、直交する概念を組み合わせて小さなパーツに分けるのにテンプレートが便利だよとかいう話が書いてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/417
576: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dff0-FYg4) [sage] 2023/07/26(水) 20:36:31.16 ID:J6WrB9lP0 俺も趣味でしか使ってないけど、OSSのメンテやってる外人がCで書かれたコードのこと クソの山と呼んでるのを見かけてみんなそう思ってると信じちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/576
590: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0710-IJmj) [sage] 2023/07/27(木) 10:25:00.16 ID:uqLQvp0Q0 c++だとマングリングの規則がコンパイラごとに違うから無理なはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/590
737: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-Z579) [sage] 2023/09/09(土) 06:43:09.16 ID:Ej2BTroL0 C++は余りに途方もないというか、難しいですよね 「ポインタを分かってます」とか言ってしまう時点で想像がつくというか、遠いなというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/737
805: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7679-767B) [sage] 2023/09/10(日) 10:35:29.16 ID:+iIUaIW20 >P/Invoke >pinvoke 前から思ってたけど どう見ても日本語ではピンボケって発音になるんだけど合ってるよね? プラットフォームうんちゃらとは言わないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/805
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1710-y1iQ) [sage] 2023/09/10(日) 21:03:42.16 ID:FLd+43pK0 ボーランド買収されたんじゃなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/822
895: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-3b5p) [sage] 2023/10/17(火) 19:10:02.16 ID:LcuTSSJS0 C++使うとハゲるって当初噂になったぐらいだが 知らんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/895
899: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c914-cthS) [sage] 2023/10/18(水) 21:21:08.16 ID:ELvl69q70 いや、お前はもう若くはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1683600652/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s