[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 160 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd91-rGbT) [sage] 2023/01/20(金) 13:55:55.25 ID:PBwN2qBR0 ROMから取り出しだと値が偏ったりしないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/123
170: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src7-uWjM) [sage] 2023/01/23(月) 10:26:46.25 ID:e9NCR7zVr ハッシュ値からハッシュ関数への入力を求めることをハッシュを復号て言ってるのかと、思ったけど違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/170
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-o3pA) [sage] 2023/02/02(木) 19:09:34.25 ID:UVkNbOZP0 >>307 いや、なんかすまんかった 許してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/316
411: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMc6-+vFv) [sage] 2023/02/16(木) 11:50:52.25 ID:xQKS9LtVM 0bリテラルやビットフィールド順序指示子などの独自拡張あり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/411
421: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d301-sPc2) [sage] 2023/02/16(木) 19:38:40.25 ID:LB1U3BvE0 >>419 printf はともかく scanf なんて使わんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/421
456: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-rc3u) [sage] 2023/02/18(土) 16:49:48.25 ID:c4QxGie20 >>453 馬鹿なの? 普通に 0o01234567 だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/456
538: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7663-W5vA) [sage] 2023/02/26(日) 21:16:43.25 ID:fbmwPkIL0 viの様にコマンド覚えなくても使えたから便利だったぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/538
625: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-UQad) [sage] 2023/03/09(木) 14:41:35.25 ID:yDS62QUEM 組込みシステムのタスクスケジューラーでノンプリエンプティブマルチタスクって地雷源もいいところだろ 自殺願望でもあるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/625
630: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-rvSK) [sage] 2023/03/09(木) 16:45:38.25 ID:pN9rkknD0 623 625 627 これ同じ人か もうちょっと勉強してから参加しようね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/630
762: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-usS/) [] 2023/03/19(日) 14:19:25.25 ID:j+ABECd6d >>481 https://youtu.be/a999bvLqcik http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/762
869: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-MO2j) [sage] 2023/04/09(日) 16:50:03.25 ID:S22RS/pW0 小生だって燃えないゴミを燃えるゴミと言いたいわけじゃないさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/869
907: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-9cWA) [] 2023/04/12(水) 11:42:14.25 ID:+8HledSTa 0終端の良い所は可変長でどんなに長い文字列でもメモリが許す限り文字列を続けられる もちろんデメリットは長さがすぐに判らない 逆に長さを持って struct {size_t len; char hoge[0]} Str; みたいな構成にするのもありだが 例えば Str *s = (Str *)malloc(len + sizeof(Str)); で確保して使う 後者のデメリットは size_t len の最大値までしか文字を格納出来ないこと struct {short len; char hoge[0]} Str; みたいな実装もたまに観るからあなどれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/907
936: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d63-r2C4) [sage] 2023/04/13(木) 08:28:50.25 ID:zEEI4t8g0 VCで通るのは、VLAがないからってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/936
978: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd7f-7nfa) [] 2023/04/18(火) 16:27:26.25 ID:U9oAz8h1d >>977 ありがとうございます ちなみに「トラップ表現」とはなんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/978
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s