[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
117: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/12(土) 11:37:38.69 ID:zxvXZjfz0 >>103 ブランチにディレクトリを使うのは既に subversion がやって失敗した道だぞ ファイル数やファイルサイズが大きくなるとブランチ切るのに時間とディスク容量がかかり過ぎる 過去話読んでも何も学ばないやつはゴミを再発明するよな とはいえ、お前やお前が想定しているユーザー層はたいした規模のプログラム組まないだろうからゴミでも十分かもな、知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/117
121: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 12:01:03.49 ID:h41UD2lS0 >>117 ああその失敗情報は有り難い。 ただ、そこは理論的に問題ない。 技術的には、Gitでもカレントを「上書き」するのだからコピーと同じだけのI/Oが必要であり、 I/Oバウンドの場合、GitでもSubversionでもその部分の処理時間は同じになる。 (Gitのbranch切換とSubversionのブランチ作成が同じI/O負荷) そこで速度差が出るのだから、実際は、86で既に言ったとおり、Subversionが各ソースを「展開」するのが遅くて、 それはおそらく順方向履歴しか持ってないからだ。 (逆方向履歴持ってれば、commitは早くならないかもしれないが、branch切り出しはコピーと同速に出来る) ここら辺はSubversionの基本アーキが腐ってるからだが、 この点GitBucketは中身Gitだから、コピーするだけで、結果的には本家Git(上書きするだけ)と同速だよ。 そのコピーが重い? だったらbranch切換セレクタだけは付けるから、それで勝手に自前で管理しろ。 バックアップツールとしては、branchはパスが伸びただけの意味しかないからそうする、というのは112の通り。 コピーオンライトのファイルシステム、つまりハードリンクにする手もあるけど、これはユーザーが付いて来れないだろ。 ならコピー時間待たせた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s