[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 06:57:39.26 ID:h41UD2lS0 >>97 (わざわざ色々考えてくれたのなら手間かけてすまんが) 正直全く分からんし、俺はstashも糞仕様と思うから使う気ない。 というか、Gitの連中、「仕様は小さくあるべき」という感覚がそもそも無いと思う。 俺だったら、branchなんて、各ディレクトリにそのままマッピングする。 つまり、sample.txtの開発なら、 .git master/sample.txt develop/sample.txt featureXXX/sample.txt stash/sample.txt で、実行パスは xxxx/current/sample.txt としておいて、 ブランチの切換はcd、実行ブランチの切換は ln -s master current でよかった。 stashなんて不要機能そのものだよ。直感的じゃないし、そこまでGit信じ切れないし。 この馬鹿仕様で git add -A で取ってれば各ブランチの同時開発状況含めて完全にcommit履歴が保持出来る。これで十分だ。 Gitによってカレントディレクトリの内容が「上書き」されるのはかなり気持ち悪い。 zip展開するときと同様、バケツからは明示的に取り出さないと上書きされない、が分かりやすくて良いんだよ。 branch切換で全部上書きで入れ替わるのは、頻繁に過去と現在を往復するにはいい仕様だが、普通の人には要らん。 というわけでGitBucketは基本この方針でmasterに全ての履歴を数珠繋ぎ、 平行開発はディレクトリとシンボリックリンクで手動でやれ、 git branch xxxx で切り替えれば勿論切り替わるが、バックアップはその状態で取るのであしからず、 それが嫌なら一々masterに手動で戻せ、(自動戻しは失敗するときがあるので付けない) だから戻し忘れたら一見ちぐはぐになるが、どのみち何処かに残ってるからなんとか探し出せ、という仕様。 要するにGitBucketはbranchを無視する。 (現在のbranchの記録はしておく。これでbranchを使う人も使わない人も問題ない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/103
106: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-H0Ic) [sage] 2022/11/12(土) 09:31:53.24 ID:Cj/ueztB0 >>103 > 俺だったら、branchなんて、各ディレクトリにそのままマッピングする。 同じ名前のブランチが複数あることを想定してないね ちょっと失格かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/106
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-H0Ic) [sage] 2022/11/12(土) 09:37:06.39 ID:Cj/ueztB0 >>103 > というわけでGitBucketは基本この方針でmasterに全ての履歴を数珠繋ぎ、 ああ、GitとGitHubの区別もついてなさそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/107
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-H0Ic) [sage] 2022/11/12(土) 09:39:05.08 ID:Cj/ueztB0 >>103 > branch切換で全部上書きで入れ替わるのは、頻繁に過去と現在を往復するにはいい仕様だが、普通の人には要らん。 branch切り替えで入れ替わるのはコミットしたものだけだよ これは便利でコミットしてない設定ファイルやデータファイルなどは そのまま残る こういうことまで考えつかなかったでしょ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/108
115: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-sfiH) [sage] 2022/11/12(土) 11:26:13.02 ID:403mRijK0 >>101 仕様や開発グループがグダグダだと思っているものをバックエンドにするのか 「gitがグダグダだからできなかった」と言い訳して終わりそう >>103 mergeのことは考えてないんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/115
117: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/12(土) 11:37:38.69 ID:zxvXZjfz0 >>103 ブランチにディレクトリを使うのは既に subversion がやって失敗した道だぞ ファイル数やファイルサイズが大きくなるとブランチ切るのに時間とディスク容量がかかり過ぎる 過去話読んでも何も学ばないやつはゴミを再発明するよな とはいえ、お前やお前が想定しているユーザー層はたいした規模のプログラム組まないだろうからゴミでも十分かもな、知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/117
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s