[過去ログ] Git 19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2514-H0Ic) [sage] 2022/11/12(土) 09:39:05.08 ID:Cj/ueztB0(4/9) AAS
>>103
> branch切換で全部上書きで入れ替わるのは、頻繁に過去と現在を往復するにはいい仕様だが、普通の人には要らん。
branch切り替えで入れ替わるのはコミットしたものだけだよ
これは便利でコミットしてない設定ファイルやデータファイルなどは
そのまま残る

こういうことまで考えつかなかったでしょ?w
174: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-9fhR) [sage] 2022/11/13(日) 02:55:30.08 ID:XlBdLl1o0(1) AAS
git にフォークなんて無いんだが。
git のあいうえおも分からないやつが
git の批判してても何も響かないんだよ。
いい加減去って欲しいわ。
283
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-9aJV) [sage] 2022/11/16(水) 12:19:06.08 ID:KM49zAuba(2/2) AAS
基本的なコマンドは一緒にしてあるんだね
Git Cheat Sheet
https://sapling-scm.com/docs/introduction/git-cheat-sheet
417: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c35f-DmZS) [sage] 2023/01/26(木) 21:19:38.08 ID:SzXozCf10(1) AAS
じゃあどのスレならいいの?
467: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-tUaT) [sage] 2023/03/30(木) 02:21:13.08 ID:lxjUu7NDM(1/2) AAS
オープンソース系が好きな開発者は、Unix原理主義者である事も多く、
Windowsではシンボリックリンクが使えないことを「いいことに」
シンボリックリンクをファイルのコピーで済ます。それで爆発的に肥大化する。
そして馬鹿で技術力が無いのでサイズが大きなセットでしかソフトを作れない。
608
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-FXSE) [sage] 2023/06/24(土) 03:42:45.08 ID:FEyTokdlM(1) AAS
malloc() に関して
初級者:free() することを学ぶ
中級者:free() しないことを学ぶ
上級者:本当に必要な時のみ free() する
長文君は初級者なので、中級者や上級者のコードが理解できないのが笑いどころ
683: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-3f7T) [sage] 2023/06/28(水) 11:28:33.08 ID:bLF7Y9I3r(1) AAS
長文くんはアプリケーション作ったことないのになんでそんなに偉そうなの?
694: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068f-CctC) [sage] 2023/07/01(土) 00:13:57.08 ID:PrUreVCn0(1/2) AAS
コードレビューやってられないのは50%ぐらいレビューされる側の問題
分かりにくければ「お前のコミット分かりにくすぎるのでもっと分割してくれますか?」と伝えるべき
768
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP) [sage] 2023/08/18(金) 21:06:11.08 ID:DqVFTH2M0(2/4) AAS
>>767
だってお前らgit信者過ぎて話が色々おかしいじゃん。

無料でも使われないのは、使う価値/意味がないからだよ。
個人レベルだと面倒くさがってるだけの場合も多々あるが、
大企業なら調査チームも持ってるし、ガチで使う価値がないから使われてないだけ。
ここは認めた上で話を進めないと信者の与太話でしかない。
git使わない奴は頭がおかしいと思ってるお前らこそ頭がおかしい。

単純に、連中が今直面している問題をgitでは解決出来ないから使ってないだけ。
それ以上でも以下でもない。民間企業はお前らほど政治的でもないし。
で、その問題とは何ぞや?となるべき所が、
git使わないのはおかしい、としかならないお前らは信者過ぎてまともな議論は無理だ。
まあ知ってたけどさ。
gitに精出しすぎるとこうなるようだから、これからgit使う人は注意してねと。

で、もし、まだまともな議論をしてみたいという人がいるのなら、

・gitが解決した問題とは何なのか

について考えてみてくれ。
そして、単純に言えば、
ゲーム会社でそれは問題になってない(または既に別方法で解決している)から
彼等が積極的に移行することがないだけ。
845
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/20(日) 22:08:39.08 ID:Vn08TQPe0(7/7) AAS
>>842
ただ集中型が求めるマネジメントは並の会社なら十分満足してる程度だけどな。
難易度/分量の見積もりが取れないようでは、査定/人員確保/納期見積もりも出来ないし。
gitはそれすら必要ないという意味では上だが、普通に会社として成立してる限り既に間に合ってる。
むしろ見積もりを取れない初心者(=プログラミング経験3000時間以下)に有効なんだろうよ。

後は、バザールは個々の人員の能力を要求するので、特に新卒一括採用な日本の会社にはフィットしない。
gitはバザールでこそ輝く。逆に言えば、バザールでなければ他vcsと大して変わらない。

例えば DB/Go/HTML/CSS/JS を使ってブラウザゲームを提供してる部署があったとして、
部署内バザール、つまり、ユーザーからのアップデート要求事項を一覧として張り出し、
誰がどれを実装してもよい、どの階層/どの言語をどういじってもよい、なんて事が出来てる会社はほぼ無いだろ。
全員が中途採用だと成立するかもしれんが、
新卒一括採用をしてる現実的には、
新人には比較的簡単な仕事(=割のよい仕事)を振って慣らす必要があり、
結果的にベテランに比較的難しい仕事(=割りの悪い仕事)を振る、
新人護送船団方式開発をするしかない。
となると誰かしら仕事を差配する奴が必要で、そいつがいる限りgitは不要でsvnでも何ら問題なくなる。

構造的には、新卒一括採用前提の日本の会社の各部署には必ず仕事の難易度を判定出来る奴が存在しており、
そいつがいる限り集中型のvcsが完全に機能するので、
gitにしたところで特段に恩恵があるわけではない為、積極的には移行しないという事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s