[過去ログ]
Git 19 (1002レス)
Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-qVfh) [sage] 2022/11/10(木) 13:02:48.06 ID:CrU8rP2e0 初心者の中には以下の違いの区別ついてないやつがいる 1)バックアップ…ハードウェアなどの故障に備えてデータの保全を図るシステム 2)作業記録…作業ミスなどに備えてデータの更新を記録するシステム。セキュリティ目的の場合もある 3)バージョン管理…作業の成果物を効率的に管理して情報共有や意思決定を支援するシステム git はこのうちの3)のために特化したツールなので1)や2)の目的で使おうとしても無理がある。ちゃんとやりたいなら他の仕組を併用しなければならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/76
440: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdc2-+0YD) [sage] 2023/02/24(金) 07:04:25.06 ID:gVfgzx5F0 >>439 無料ユーザーでもプライベートリポジトリは作成できるけど、それじゃだめなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/440
558: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H) [sage] 2023/06/21(水) 08:18:04.06 ID:ZC+5zqKiM gitって個人で使ってる分にはなんてことないけど 複数で使うと途端にいろんなトラブル起きるなぁ ソフトを開発することが仕事なのに、ソースを管理することが目的になってる人もいるくらいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/558
641: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY) [sage] 2023/06/25(日) 09:03:42.06 ID:6Lkn/yWe0 >>636 > それほど反撃するなら どこのこと?というかマジでお前らちゃんと分かるように書けよ。勝手に以下だとエスパーするが、 Gitのソースコードが素人以下のゴミな事は見れば分かるし、それ以上のエビデンスはないだろ。 判断する能力がないのはお前の問題だ。 ああちなみにこれは、 > 素人が求めているソースコード管理は (576) とか勘違いしているお前らに、「Gitのソースコードも素人以下のゴミなんですが」と突っ込んでるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/641
742: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-+ayc) [sage] 2023/08/17(木) 02:13:40.06 ID:/c9h87BG0 >>739 ブランチ切れるかどうかなんて問題にしてないよ ブランチをどのように活用できるかの問題 お前まともに git 使ったことないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/742
794: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt) [sage] 2023/08/19(土) 14:20:20.06 ID:JpdK29XE0 いいから一度ちゃんとGit使えって もう業界のデファクトスタンダードなんだって お前めっちゃ恥ずかしい発言を連発してんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/794
803: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 17:25:39.06 ID:Af/nXbF+0 > お前にとって残したい履歴は何?という話) 結局、プログラムしたことないので個人で残したい履歴と、共有で残したい履歴は違うということが理解できないんだな。 タイポの修正履歴とかは他の人にとってはノイズでしかないので共有不要。自分の手元にだけ残っていれば良い。タイポ修正前のコードを見たいやつはいない。 多人数で開発する場合はノイズが少ないほど開発効率が上がるしバグも少なくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/803
814: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/19(土) 23:17:28.06 ID:Af/nXbF+0 >>807 svn 使ったことないのに、知ってる風を装って語るので嘘杉て笑いが止まらない。 push する前に同期が必要なのが git commit する前に同期が必要なのが svn 理解できるかな? 無理だろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/814
823: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d163-Wp5N) [sage] 2023/08/20(日) 04:04:05.06 ID:Qj2YxZj80 長文くんの考えは全部捨てずに突っ込んでおけば必要なものは探し出せるはずで 整理整頓なんか不要だし見た目が悪くても気にしないしそれで他の人が困ろうとどうでもいい というゴミ屋敷理論だからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/823
866: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-Afo3) [sage] 2023/08/25(金) 05:00:12.06 ID:dTY0c2Oa0 >>863 技術的な話として 基盤となっているオーバーレイ型の共有ファイルシステムはコストフルなので速いネットワークを要求する 拠点内か高速のネットワークで拠点間を繋がなければ遅くて使えたもんじゃない つまり google 内だから使える仕組みであって一般に使えるものじゃない ファイルシステム自体が企業秘密だしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/866
885: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff9-ieJ7) [sage] 2023/09/21(木) 10:22:17.06 ID:9EJ/22eM0 こだわりあるみたいだし自分で調整するのが一番早いだろうね ブランチ名変えるとかタグ付けてブランチ消すとか最低限覚えといて損しないコマンドだし 移行したいタグが大量にあったとしても、繰り返し処理とかプログラミングしなくたってアナクロなコピペ編集でコマンドを一杯こさえて一気に流せばよい タグの一覧をコマンド等で出してそれをベースにVSCodeのマルチカーソルなりExcel関数なりなんならサクラエディタの置換なり 必要なコマンドを3つ4つ覚えればあとは30分あれば初めてでもできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/885
896: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-oFT1) [sage] 2023/09/30(土) 22:31:26.06 ID:rV95YYF80 おかえり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/896
998: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f35-BO+l) [sage] 2024/02/15(木) 09:51:05.06 ID:En27mXas0 次スレ Git 20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s