[過去ログ] Git 19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-qVfh) [sage] 2022/11/08(火) 09:54:49.01 ID:JjaG48160(2/2) AAS
口先乙
長文書いてる暇があったらお前のいう正しいコードを書いて公開して見ろよ。
別に採用されなくても長文でグダグダ書くよりコードで見せた方が早いだろ。
言ってることが事実ならコードで見せれるだろ。お前ならどうするか具体的に見せろよ。
それが今すぐできないんなら、お前の主張は無価値な机上の空論ってことになる。
155(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv) [sage] 2022/11/12(土) 20:11:12.01 ID:h41UD2lS0(26/29) AAS
>>154
> gitのためにディレクト構造を作らないといけなくなる
ここら辺がGit信者が勘違いしまくってる点だよ。
これは
× Gitの為に
○ branchの為に
であって、ツールを『何も使わずに』branchを用意する場合の構造と同じなんだ。
本来ツールは「使えば便利」で十分なんだよ。
例えば何度も言われてる「電動ドリル」なら、
ユーザーが求めていたもの: 手動ドリルだと手が疲れるので、
手が疲れないだけで、使い勝手や小回りの良さは手動ドリルと同じ程度の電動ドリル
であって、
Git: 世界中どんな物にも穴が開けられる据え付け型超高性能電動ドリル、
ただし取り扱い要注意なので1000ページの説明書を読め、
なんて要らないんだよ。可能であれば、それ以前のユーザーがやっていた方式と
出来るだけシームレスに接続出来た方がいい。
だからこの点は、Subversionの方が仕様として正しい。
上書き切換方式がよければ、Opt-inにすべき。
ただ高級機は必要ではあるので、ここら辺はGitが悪いと言うよりは、
普及機がないからそのまま高級機を使ってて愚痴ってる奴が悪い。
だから俺が普及機を用意してやる、ということ。
316: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO) [sage] 2022/11/17(木) 22:08:49.01 ID:EURizIvt0(1) AAS
>>315
どうだろうね?
逆にgitに慣れた人が乗る換える利点は全くなさそうだけど、rebase 使ったことないとかほざいてる人たちは、とっと乗り換えるのが吉かもしれない。
ま、ちゃんとソースとか公開されてから評価なので今の時点で考えても無駄だな。
377: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-gKiU) [sage] 2022/12/31(土) 11:19:54.01 ID:OtQWrqua0(1) AAS
githubを直接触りたいならgh cliのがいい
ghとgitの組み合わせが最強
408(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa7-xFde) [] 2023/01/23(月) 17:43:30.01 ID:yDqoU8LDM(1) AAS
>>405
deだけを付け直すrebaseのオプションがあったはず。ブランチ切らないとダメかもしれないけど
https://git-scm.com/book/en/v2/Git-Branching-Rebasing
これの more interesting rebasesのところ
日本語版もあると思うので読んでみてくれ
507(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-E3WC) [sage] 2023/05/02(火) 12:10:21.01 ID:qiaRnW6F0(1/3) AAS
git で「ブランチ作る」って言ったら commit してブランチを伸ばすとこまで含めてだな
中身空っぽの名前だけのブランチとか作ったとは言わない、せいぜい「名前をつけた」だな
524(1): 515 (ワッチョイ 1610-Z+mA) [sage] 2023/05/07(日) 16:37:14.01 ID:9zTyX7Ss0(2/2) AAS
沢山の返答、提案ありがとうございます。参考になりました。
私は「gitの導入は難しそう」という第一印象を抱きました。代替案として挙がったSharePointは現在調査しています。
いただいた情報を元に材料を収集し、次のミーティングで活かそうと思います。
>>518
>他部署がなぜgitを推すのかはちょっと確認した方がいい
gitを推す理由は以下になります
・システム系の部署は、すでにgitを使用しているため賛成
・新しいものが好きな部署も賛成
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7510-V0dd) [age] 2023/08/11(金) 07:18:46.01 ID:XGFoiKZ90(1) AAS
Git v2.42.0-rc1
784(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y) [sage] 2023/08/19(土) 07:26:42.01 ID:2LFpxJcr0(1/8) AAS
>>780
>>782
それが詭弁だと理解出来ないのはお前らの知能の問題だな。
>>779
> OSS支援として
ここがポイントだと俺は見てる。
Linusはバザール開発を発明した為、それまでの(伽藍開発しか想定してない)vcsでは対応出来ず、
バザール「専用」のgitを作った。
BitKeeper(分散リポジトリ)が解決したとされてる政治問題は、そもそも伽藍開発では最初から解決済みだし。
ただ、バザール専用といっても抽象基底がバザールってだけで
「一人バザール」(=参加者が自分以外いないだけ)や
「10人バザール」(=客が少ないだけ)等の派生もバザールではあり、結果的に伽藍でも使えるから蔓延った。
ただ、流用してるだけなので、伽藍で使うにはgitは無駄な手続きが多すぎてかなりまどろっこしいし、
伽藍でgitを使ったところで従来の(伽藍開発しか想定してない)vcsと比べて特にメリットもないから、
今後ともプロプライエタリ(≒伽藍)で開発していく連中が積極的に移行する事もない、といったところかと。
813(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l) [sage] 2023/08/19(土) 23:16:41.01 ID:vl4t9mIK0(4/7) AAS
>>807
みんなは知ってる
でもお前は知らなかった
複数履歴に跨るようなgrepもできるのをお前はしらない
知らないのはおまえだけ
827: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil) [sage] 2023/08/20(日) 08:56:28.01 ID:vNIwX77X0(2/5) AAS
>>824
だから git 使えば清書は 10秒でできる。
2時間かけるのは馬鹿らしいって話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s