[過去ログ]
Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
Visual Studio 2022 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
567: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM53-mFyV) [sage] 2023/04/04(火) 15:47:03.41 ID:5fbYEHfBM >>566 そもそも CWnd 系のデストラクタは、基底クラスの方で最初から virtual 指定 されているので、強制的に virtual になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/567
569: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM53-mFyV) [sage] 2023/04/04(火) 16:12:17.63 ID:5fbYEHfBM Bbb.h で class CAaa; class CBbb { public : CAaa *m_pAaa; ~CBbb(); }; としておいて、Bbb.cpp で #include "pch.h" ・・・ #include "Bbb.h" CBbb::~CBbb() { if ( m_pAaa != NULL ) { delete m_pAaa; // (1) m_pAaa = NULL; } } 見たいな感じに成っていて、#include "aaa.h" を忘れていたんです。 本来だったら、(1) でコンパイルエラーにならないと駄目なはずなのにエラーにならずに コンパイルされ、デバッガでの (1) の部分の逆アセンブル結果は、m_pAaa のデストラクタを call するアセンブリコードが全く入ってなかったのです。 仮想デストラクタとか関係なくです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/569
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s