[過去ログ]
Visual Studio 2022 Part2 (1002レス)
Visual Studio 2022 Part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
798: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97cf-uoUu) [] 2023/05/01(月) 23:28:45.08 ID:E9dn1y3O0 この場合結論が正しい正しくないの話じゃなくて証明として成り立っていないという話だから 反証とか言っても的外れだな。 円周率=3.14を根拠に使える理由を「常識」とかいったら点数貰えないという話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/798
799: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1707-rvTa) [sage] 2023/05/02(火) 00:02:35.55 ID:eTcy2VAP0 証明はさんざんされてるのにまだ必要なのかw 中学の課題か何か知らんがそんなことと調べられないって終わってんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/799
800: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM8b-ef8y) [sage] 2023/05/02(火) 00:07:00.88 ID:GU8lab6kM ↑こいつらガイジなの?スレ違いすぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/800
801: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375f-hzXf) [sage] 2023/05/02(火) 01:06:26.24 ID:rQJ9UXZA0 >>800 とっととNGに入れろよ ラクッペペ MM8f-haL/ なんかわざわざ自演してるんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/801
802: デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-N7xh) [sage] 2023/05/02(火) 02:49:44.14 ID:kIyKcV0HH 円周率は 21/7以上 22/7以下 の範囲に存在する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/802
803: デフォルトの名無しさん (JP 0H6b-N7xh) [sage] 2023/05/02(火) 02:57:27.68 ID:vXfDXrUJH https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%90%86%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/803
804: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-fitb) [sage] 2023/05/02(火) 04:53:30.22 ID:VZZIvqbR0 限りなく真の値に近ずくだけであり 小数部分を a/10 + b/10二畳 + c/10三畳 + ・・・ で何桁で我慢するかだけの問題なんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/804
805: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb1-AiOD) [sage] 2023/05/02(火) 06:24:44.53 ID:pVb1nM530 何処にも沸くもんだ相手されないから自演で悦に入る奴。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/805
806: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-hzXf) [sage] 2023/05/02(火) 06:42:45.37 ID:KBc4Ihsy0 17.5.5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/806
807: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 13:30:44.84 ID:EwZoXXsgM Visual Studio Communityが無料である事は、以下に該当する: ・不公正な競争方法(Unfair Methods of Competition) ・価格差別・拘束条件付取引等 クレイトン法第2条において、同種同等の商品を異なる購入者間で価格の面で 差別することは、競争を減殺することとなり若しくは独占を形成するおそれがあり、 又は競争を阻害等するおそれがある場合は、販売方法・数量の差によるコストの 差に基づくものを除き、禁止される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/807
808: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-rvTa) [sage] 2023/05/02(火) 13:38:19.74 ID:rl7Gbjyaa 同種同等ではないぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/808
809: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 13:39:05.49 ID:EwZoXXsgM >>807 さらに明確に述べられている: 抱き合わせ取引、排他取引等の禁止(第3条) 主たる商品に従たる商品を付加して販売することにより、従たる商品の市場でのシェアを高めるための 販売を抱き合わせ取引という。 これら取引は主たる商品の市場で大きなシェアを占める企業が従たる商品の市場での競争業者を 排除するための手段であり、市場の競争を阻害することになるため、禁止されている。 主たる商品 = Windows OS、MS Office、Azure(Cloud) 従たる商品 = 開発環境(msvc、Visual C++、Visual Studio、C#、.NETなど) 従たる商品の市場での競争業者 = Embarcadeo(旧: Borland、TurboCの会社)、JetBrains(IntelliJ IDEA、CLION)、 Oracle(Java)、IBM(Ecllipse)、Intel(Intel C++ Compiler)、Qt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/809
810: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 13:39:59.49 ID:EwZoXXsgM >>808 Community版と下位の有料版(Professional 版?)は、機能的な差は無いと 書いてある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/810
811: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-hzXf) [sage] 2023/05/02(火) 14:03:23.06 ID:KBc4Ihsy0 CodeLens は Visual Studio Community エディションで使用できますが、 "ソース管理" のインジケーターはこのエディションでは使用できません。(>>696) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/811
812: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-rvTa) [sage] 2023/05/02(火) 14:04:27.53 ID:rl7Gbjyaa >>810 得られるサービスが違うのに同じ商品なわけあるかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/812
813: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 14:06:15.36 ID:EwZoXXsgM >>812 ネットには、ほぼ同等だと書いて有り、違いが分かりません。 詐欺ですか? それはそれで法令違反になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/813
814: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-rvTa) [sage] 2023/05/02(火) 14:47:26.13 ID:rl7Gbjyaa >>813 頭悪いやつが損をするのはある意味仕方がないから日本語を勉強してせめてChatGPTに質問できるくらいになったらいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/814
815: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 15:56:31.79 ID:EwZoXXsgM >>814 https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/compare/ 表を見る限り機能面では違いが無いようですが、ウソつきですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/815
816: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-4Js7) [sage] 2023/05/02(火) 15:57:45.05 ID:EwZoXXsgM CodeLensだけに半円と円の違いがありました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/816
817: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-rvTa) [sage] 2023/05/02(火) 17:24:56.36 ID:rl7Gbjyaa 一人用の宿泊券とペア宿泊券にも機能的な差はないよねーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/817
818: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3754-wHlW) [sage] 2023/05/02(火) 18:16:58.48 ID:yUli7OqN0 Code Lens 便利だけど、ファイル単位で OFF/ON 出来るようになったらなぁ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/818
819: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 774f-o+T5) [sage] 2023/05/03(水) 00:09:32.51 ID:Q/SiKqPt0 17.5.5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/819
820: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-fitb) [sage] 2023/05/03(水) 04:53:23.12 ID:WKC1tIJ20 こんな時代になってもタスクバーに表示されるアイコンて 16 × 16 サイズの気がするから アイコン自作も16だけ作ればいい気がするけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/820
821: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-3MAw) [sage] 2023/05/03(水) 05:11:57.20 ID:BP3dQAIU0 そうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/821
822: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-hzXf) [sage] 2023/05/03(水) 07:55:25.27 ID:RBCgbdWy0 >>820 気がするなら調べてみれば? タスクバーアイコンがとても漢字1文字分だとは思えないけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/822
823: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-rvTa) [sage] 2023/05/03(水) 08:31:54.98 ID:Zrw+HhQra 小さい方で24だったはず 大きいのも作っとかないとランチャーとかで使われた時にみっともないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/823
824: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-fitb) [sage] 2023/05/03(水) 10:17:40.71 ID:WKC1tIJ20 あ、Windowsの設定で小さいタスクバーボタンを使うにしてるから他人と違う見え方になってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/824
825: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-E+2s) [] 2023/05/03(水) 10:41:38.19 ID:Fpkn6yKr0 アイコンのサイズは何種類用意すればいいの? どこかに言及ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/825
826: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3702-ITaW) [sage] 2023/05/03(水) 11:34:14.37 ID:XU1+7Xhm0 そんなものは入ってる標準アプリのアイコン調べればすぐわかるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/826
827: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-wHlW) [sage] 2023/05/03(水) 15:05:14.37 ID:wz1HqF7Da >>825 わりとマジレス https://stefansundin.github.io/xn_resource_editor/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/827
828: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1701-E+2s) [] 2023/05/03(水) 16:20:27.95 ID:Fpkn6yKr0 自分で調べたわ https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/style/iconography/app-icon-construction http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/828
829: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572d-mpuK) [sage] 2023/05/03(水) 16:30:47.91 ID:s47gdeMY0 >>825 アイコン (設計の基本)、ってMSの資料がある リンクが書けないので、検索して http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/829
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-VA/V) [] 2023/05/08(月) 16:57:40.76 ID:zC71hW5E0 配列の初期化部分でソースコードの整形が効かないのに気付いて、てっきりおま環かと思ったらずいぶん前からあるバグなんだな 治したくても簡単には治せないっぽいけど、さすがに数年放置は勘弁してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/830
831: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-KeI6) [sage] 2023/05/09(火) 23:34:35.95 ID:krNm0y+k0 バグなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/831
832: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-O5MS) [sage] 2023/05/10(水) 00:37:09.95 ID:OtSStBUdM 初期化は他のファイルや自動生成したもののコピペなどの問題もあるから 個人的には整形はやめて欲しいと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/832
833: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-VA/V) [] 2023/05/10(水) 11:27:54.92 ID:6Dh2D0Ll0 >>832 どう言う意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/833
834: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff0-KeI6) [sage] 2023/05/10(水) 19:06:17.99 ID:JxzndbrW0 HTMLファイルの中で、MathJaxで書いた部分はフォーマット時に乱れるんだが、 これを訂正する方法ってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/834
835: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ effc-uTC/) [sage] 2023/05/12(金) 02:16:03.48 ID:uyObtkHs0 Visual Studio UI Refresh https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-ui-refresh/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/835
836: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src7-kM/q) [sage] 2023/05/12(金) 14:09:21.74 ID:dRn4pSFEr コンシューマ向けUIとプロフェッショナル向けUIは変えてほしい メニューの行間を広げるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/836
837: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-16n5) [sage] 2023/05/12(金) 14:17:23.13 ID:UFMooTtma UIはもういじらなくていいからvscodeとの統合を進めてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/837
838: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6da-OXhT) [] 2023/05/12(金) 14:18:59.16 ID:/sP06OC30 >>836 違いがわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/838
839: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6333-m/SK) [sage] 2023/05/12(金) 14:28:48.59 ID:OV1WvP/90 タッチ向けのUIなら間隔広げるのは分らんでもないが、VSでそれする意味が俺には分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/839
840: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff0-KeI6) [sage] 2023/05/12(金) 15:16:46.64 ID:mnob2oeG0 MathJaxに綺麗にフォーマットを施したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/840
841: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb49-qD0r) [sage] 2023/05/12(金) 17:31:26.38 ID:oKA5LQwz0 >>835 ちょっと自己満に寄り過ぎてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/841
842: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f0a-U7Db) [sage] 2023/05/12(金) 18:43:56.94 ID:5OTDLWpQ0 >>836 同意、やめてほしい 元AppleのデザイナーのせいでUI全部Appleのパクリになってしもた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/842
843: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-O5MS) [sage] 2023/05/12(金) 19:22:00.36 ID:ji7LIYQV0 この流れは止まらない・・・ Windows11もタスクバーのアイコン強制巨大化、隙間MAXで使いづらくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/843
844: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-Gqxk) [sage] 2023/05/12(金) 20:21:49.47 ID:6OZpLVgk0 開発責任者が老人ばかりになって老眼が多数派になったせい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/844
845: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-ayqt) [] 2023/05/13(土) 13:42:23.58 ID:0/cn7SoCa リボンωも最悪だったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/845
846: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-OfPZ) [sage] 2023/05/13(土) 14:34:01.68 ID:mOHtmLGgM 三人中、女性が二人も入っている。 男と女の認識力の差かも知れんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/846
847: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffde-ZkZz) [sage] 2023/05/13(土) 15:12:01.49 ID:xlpBDV6S0 いったんUIを全部Win2000ぐらりに戻してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/847
848: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2305-OOiW) [] 2023/05/13(土) 22:55:39.65 ID:PSgKvOan0 CUIに戻せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/848
849: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf34-TSnC) [sage] 2023/05/14(日) 08:43:26.28 ID:YUNKAbGY0 CUIだった頃のUNIXが可愛かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/849
850: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-fulC) [sage] 2023/05/14(日) 09:07:27.34 ID:1v8wvGTuM Console Studio http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/850
851: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-Phjm) [] 2023/05/14(日) 11:12:58.26 ID:K6yjHZBl0 そういやもう覚えてないけどTurboCのキー操作好きだった(確かviっぽいやつ) 昔はVSにもプリセットでTurboC操作入ってた気がする コーディング中にマウス使うようになっちまったのはいつからだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/851
852: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-awLq) [sage] 2023/05/14(日) 13:02:12.51 ID:CoSWneP50 デバッグ中はソースファイルを編集不可にすることはできますか オプション - デバッグ - 全般 の「エディットコンティニュとホットリロードを有効にする」を 無効にしていますが、デバッグ起動したプログラム中でキー操作していてブレークポイントに 入ると該当のソースファイルにキー入力されてしまい不便です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/852
853: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b335-tz0l) [sage] 2023/05/14(日) 14:01:47.53 ID:p4WjuB020 TurboCなっつw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/853
854: デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-ZkZz) [sage] 2023/05/14(日) 23:18:27.69 ID:KAY+uwXfd なついな Delphiとかビルダーとか買ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/854
855: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-ayqt) [] 2023/05/15(月) 07:07:48.16 ID:0tKN9EO10 俺も無印ビルダー買ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/855
856: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-tjEM) [sage] 2023/05/15(月) 20:33:56.21 ID:ZPr7Y79B0 LSI C試食版 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/856
857: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f66-H/o1) [sage] 2023/05/15(月) 20:39:44.94 ID:+MrQcBk40 それをなぜVSスレで聴くw mathjaxはレンダリングしなおすからどうしても乱れるのでは。 katexだと乱れないと思うが。 mathjaxでもpreviewをdisableにすれば乱れないのかねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/857
858: デフォルトの名無しさん (スプープ Sd1f-tjto) [sage] 2023/05/16(火) 15:10:04.18 ID:2TqKRvrod tasmmasm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/858
859: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-Cej3) [sage] 2023/05/17(水) 18:50:17.53 ID:6s1sKbMg0 括弧に色がつけられるようになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/859
860: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2305-OOiW) [] 2023/05/18(木) 01:17:09.39 ID:9je2hivs0 カッコE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/860
861: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff0e-YTHd) [sage] 2023/05/18(木) 07:59:32.28 ID:9jHu+TIy0 17.6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/861
862: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Phjm) [sage] 2023/05/19(金) 00:27:51.24 ID:tMeR+Txpa VS2022、C# blazorでファイルの保存(VS上のソースファイル保存)がものすごく遅いです これなんとかならないのでしょうか? ツールバーの保存ボタンを押したり、ビルド開始すると、だいたい3~5秒VSが固まるぐらいのやばさ ソース管理は追加していない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/862
863: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f66-Q67h) [sage] 2023/05/19(金) 05:10:20.71 ID:g/MS2HO60 スペックは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/863
864: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f66-Q67h) [sage] 2023/05/19(金) 05:15:32.83 ID:g/MS2HO60 発行も3.2秒で出来るし保存も普通だがな。 3-4年前の16コア32ThのCPU、メモリ32G、Gen4 NVMeという 標準的な構成。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/864
865: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Phjm) [sage] 2023/05/19(金) 05:26:49.95 ID:tMeR+Txpa スペックは10世代i9、M2SSD、64GBなど 通常のディスク書き込みやVSの操作含めて遅いことないです 3~5秒は嘘でした。30秒ぐらい ファイル保存してからリビルド開始(保存時にフリーズして、リビルド時にフリーズは起きない) > リビルド は 5:17 AM に開始され、06.883 秒 かかりました ファイル保存せずにリビルド開始(リビルド中にフリーズ起きる) > リビルド は 5:18 AM に開始され、39.699 秒 かかりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/865
866: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd1f-tjto) [sage] 2023/05/19(金) 10:49:04.74 ID:hqi2AfBrd 障害が起こってないかイベントビューア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/866
867: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Phjm) [sage] 2023/05/19(金) 15:25:11.93 ID:tMeR+Txpa VSの操作と同じタイミングでのイベントはなし。それらしい障害もありませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/867
868: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3378-ZkZz) [sage] 2023/05/19(金) 18:20:52.14 ID:JzFwBPnh0 セキュリティソフトの無効化はしてみた? あとはタスクマネージャで異常な動きをしているプロセスを探してみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/868
869: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-uijN) [] 2023/05/19(金) 18:49:20.70 ID:fwASZXcO0 これかな? https://stackoverflow.com/questions/72007639/visual-studio-22-slow-build-time http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/869
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-e8y+) [] 2023/05/19(金) 20:05:04.82 ID:qrsFfWGz0 なんかBlend for Visual Studio 2022がPre付くようになったやないか https://i.imgur.com/PANdyF3.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/870
871: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe5-7wxv) [sage] 2023/05/19(金) 22:44:57.81 ID:RoPsi9da0 Version 17.6.0 だいぶダウンロードさせられた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/871
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-Phjm) [sage] 2023/05/19(金) 23:34:09.80 ID:l30sPoAk0 人柱乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/872
873: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Phjm) [sage] 2023/05/19(金) 23:37:40.74 ID:tMeR+Txpa >>868-869 プロセスは不明なのも多いので分からないですが目立つ異常は感じられず セキュリティソフトや分析無効化も効果ありませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/873
874: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-FIIW) [sage] 2023/05/20(土) 05:50:13.20 ID:8i+6PpX/0 配布するときってインストールシールドとかいう謎の生物を調べないとダメってことなのかしら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/874
875: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-SwK+) [sage] 2023/05/20(土) 13:14:12.58 ID:QfLlK72xa >>873 HDDかSSDかが壊れかけてるんだろ 生きてる今のうちにバックアップしとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/875
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbd4-3DEL) [sage] 2023/05/20(土) 14:53:25.99 ID:e9KFs5BC0 うまく言えない「何か調子悪い」はmemtest86推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/876
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-hxPd) [] 2023/05/20(土) 15:32:50.57 ID:9t/DZW9a0 こんな世の中じゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/877
878: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-owa4) [sage] 2023/05/20(土) 15:37:19.45 ID:p35rLpPI0 ポイ・・・・ンター http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/878
879: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46da-/XUR) [sage] 2023/05/23(火) 09:03:30.70 ID:sMxtCzs/0 17.6.1 We have made some updates to whatsnew content. Whatsnew コンテンツをいくつか更新しました。 なにこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/879
880: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMeb-owa4) [sage] 2023/05/23(火) 09:15:28.35 ID:JSCO70sVM 文字通りでは? 新機能説明のコンテンツが追加されたんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/880
881: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ae-ff77) [sage] 2023/05/25(木) 09:38:44.77 ID:NsUz1qmf0 Visual Studio でこのコンテンツを表示するには、新しいバージョンのWindowsが必要です。 Windows 11(10.0.2200.0)以降に更新してください。 遂にOSのアプデを強制する様になったか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/881
882: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM86-VHRs) [sage] 2023/05/25(木) 09:58:51.70 ID:hz78fCL7M 何か分からんけどOSというより11のSDKが前提のアプリなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/882
883: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ae-ff77) [sage] 2023/05/25(木) 10:39:30.14 ID:NsUz1qmf0 マイクロソフト公式にあるBLEなんだけどな UWPだから10でも使えるって説明文には書いてあるのに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ae-ff77) [sage] 2023/05/25(木) 14:32:12.68 ID:NsUz1qmf0 すまん、いつの間にかOSのバージョン範囲を指定出来るようになってたのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/884
885: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f5f-owa4) [sage] 2023/05/26(金) 23:53:05.75 ID:QLHb52HV0 何だよお前等 17.6.2 がでてるなら教えてくれよ 258Mしかダウンロードしないみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/885
886: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM4f-S+HU) [sage] 2023/05/27(土) 13:48:09.24 ID:bsq21T/IM 無駄だろ いくつかスキップしていいところでアップデートしたらいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/886
887: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efba-EoPE) [] 2023/05/29(月) 19:58:59.65 ID:COHfiRZH0 PHPの開発環境はありますか? デバッガーを使いたいのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/887
888: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8f-ctSs) [] 2023/05/29(月) 20:07:56.05 ID:FqOK0ri4M >>887 知能指数どれくらい? 境界知能の人それとも軽度知能障害なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/888
889: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-A3ps) [] 2023/05/29(月) 20:50:12.29 ID:GdaL5ASh0 PHP vscodeでやればいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/889
890: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-LfdS) [sage] 2023/05/29(月) 21:25:02.03 ID:EWSUMMghM >>887 https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=DEVSENSE.PHPToolsforVisualStudio2022 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/890
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b02-lntT) [sage] 2023/05/29(月) 22:56:12.12 ID:z1der1Vj0 >>888 こういう中傷する者は本人に重大な問題が生じているような気がするな この手の書き込みをしたくなったら一呼吸して、冷静に自分の精神状態や人格を第三者視点で想像するようにしたほうがいいよ。マジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/891
892: デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-Qo6+) [sage] 2023/05/30(火) 01:51:26.87 ID:uB4SGTNmd どうせVSCodeで開発環境を構築する能力なくて こっちなら何もせずに使えそうとか勘違いした人でしょ 知力が足りないという点では合ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/892
893: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-RGHv) [] 2023/05/30(火) 12:19:09.42 ID:+iLgZdAw0 >>888 まず自分の脳みそを疑え 前頭葉弱り過ぎやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/893
894: デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-NFCC) [sage] 2023/05/30(火) 12:32:22.17 ID:f3KGTGh2a なんで突然ギスってんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/894
895: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-0gLF) [sage] 2023/05/30(火) 12:35:24.95 ID:bW7DrOGsM おまえ等が嵐の相手をするから>888みたいなのが住み着いちゃったんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/895
896: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-LfdS) [sage] 2023/05/30(火) 13:25:31.37 ID:wcBSudlR0 PHP環境構築ならIIS Expressでおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/896
897: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efda-LfdS) [sage] 2023/05/30(火) 13:38:09.43 ID:wcBSudlR0 PHP via FastCGI (IIS Express) https://i.imgur.com/36XMAgR.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.495s*