[過去ログ] Git 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cdb-Yb1D) [sage] 2022/04/23(土) 16:24:29.44 ID:BMKo0y1z0(2/3) AAS
>>9
ハロワしか書いたことなんですが、そんなのもコミットしたほうがいいですか
ブラキリしたほうがいい?
21: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc2-sVJS) [sage] 2022/04/24(日) 03:12:40.44 ID:n9chlSjy0(1/2) AAS
>>19
>>12 でハロワしか書いたことないと言ってるけどなにコミットしてるの?
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76e0-DwBI) [] 2022/06/23(木) 10:43:16.44 ID:c12wNUbB0(1) AAS
カタカナ英語を使わないで説明してください!
151: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f47-kQId) [sage] 2022/06/26(日) 00:50:46.44 ID:jmASh53O0(2/3) AAS
ソフトウェアだろ
307(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6db-JmY1) [sage] 2022/07/17(日) 19:41:31.44 ID:jZwHq5gw0(4/4) AAS
>>305
だから怖いんだろ
ぱくられるかもしれないのによくpushできるな
466(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe4-oOo3) [sage] 2022/08/25(木) 02:38:58.44 ID:W0zamWK80(1/4) AAS
「git checkout ブランチ」するとき、
checkout前のブランチにおけるワークツリー上でのファイルの編集や削除は、
checkout前のブランチにコミットされているそのファイルとcheckout後のブランチにコミットされているそのファイルが等しい場合、
checkout後のブランチにそのまま引き継がれる
つまりIam.txtが変更されているのは正しいが、whoyou.txtが復活するのは何か操作を勘違いしていると思う
ちなみに、
checkout前のブランチとcheckout後のブランチにコミットされているファイルが等しく無い場合、
checkoutすることでcheckout後のブランチにコミットされているファイルへ置き換わるが、
checkout前のブランチにおいてワークツリー上でそのファイルを編集や削除していると、
checkoutが失敗する
594: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ab-pIDl) [sage] 2022/10/07(金) 13:58:18.44 ID:+OS+xNc10(1) AAS
USP研究所のシェルスクリプトマガジンを購読しているけど、
こんな人がライターなのか?
いささかガッカリした。
625: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8f-/WJo) [sage] 2022/10/08(土) 17:39:03.44 ID:88/OpuEG0(1) AAS
啓蒙したいんじゃなくて単に荒らしたいだけだから
だいたいオープンソースなのにソフトウェアが滅ぶとか意味がわからん
710: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/10/31(月) 21:09:37.44 ID:J+3pjzxx0(17/22) AAS
Webの連中は馬鹿なのも事実だけど、馬鹿でも上手く行くように色々上手く出来てるのも事実なんだよ。
Cの連中は一度Webをやってみると凄く勉強になると思うよ。俺もそうだったし。
ただしWebはかなり糞なのも事実だが。
803: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497b-vCJ4) [sage] 2022/11/03(木) 21:39:01.44 ID:AHw2USmo0(17/17) AAS
>>802
ん?どこを誤解されてるのかは分からんが、
俺は複数バージョンを同時開発する気はない。
ただ、リリース後にバグが発覚するする事はあるので、hotfixはする。
807(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b8f-5UCg) [sage] 2022/11/04(金) 00:15:00.44 ID:SQ9pznPg0(1/2) AAS
> Cコード上で何か小細工が必要なら、それは「互換性を上げる」名分でbashにcontributeすべきで、
Git側で吸収する案件ではない。
頭おかしい
897: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6914-pSqO) [sage] 2022/11/05(土) 18:53:08.44 ID:5Oe/8sYX0(21/24) AAS
https://www.techpit.jp/courses/33/curriculums/34/sections/286/parts/965
なぜスナップショットとして記録するのか
スナップショットとして記録することで、複数人で開発する時のスピードを上げることができます。
詳しくは後ほど解説しますが、複数人での開発の際、並行して開発できるよう、
Gitではブランチというものを切って、バージョンを枝分かれさせて開発していきます。
このブランチでバージョンを枝分かれさせる際や、ブランチを統合(マージ)する際にスナップショットだと非常に作業が速くできます。
Gitがデータを差分というかたちで持っていると、ブランチを切ってマージする時に差分をいちいち計算しなければなりません。
しかしスナップショットで保存しておけば、差分の計算をしなくて済む分、とても速くブランチを切ったりマージできるようになります。
ちなみに、Git以前のバージョン管理ツールの多くは差分としてデータを保存していて、ブランチを切るのに大変時間がかかっていました。
大規模なプロジェクトになると数十秒かかったりすることもありました。
Gitだとこの作業が一瞬でできます。こういった事情があって、Linuxの作者のリーナス・トーバルズは
当時、大規模開発であったLinuxカーネル開発のバージョン管理システムを自作しました。これがGitのスタートです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s