[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
874(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 21:51:30.90 ID:4wFqfo1S(1) AAS
Goも別にC/C++ほどにはプログラマを信用してないと思うけどな
GCはあるし、変数は必ず初期化されるし、ポインタへの算術演算も禁止してるし
そもそもCの置き換えを目指すような低レイヤーを扱う言語じゃないので
876(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/17(土) 22:53:10.81 ID:3jmwF1/p(12/12) AAS
>>874
CはCPUが遅かった時代だから余分な事を一切しないだけで、信用と言うよりは放任
なのでプログラマ間で信用出来ないコードをrejectする事が必要になる
> そもそもCの置き換えを目指すような低レイヤーを扱う言語じゃないので (>>874)
> 一応Java対抗よね。Oracleで混迷してるし、あってよかったと思うわ (>>875)
いや当初はシステムレベルも記述可能と謳ってたはず
実際、出来るとは思うし
(とはいえCの方がいいのでほぼ誰もしてないが、Dockerはシステムレベルとも言える気が)
Java対抗なんて初耳だが、最近は看板掛け替えたのか?
Javaとダダ被りなのはC#のはずだが
Java+ナマポ = Go になるのか?バイナリではあるが、最近なら問題にならないだろうし
ただJava案件をGoで書き換える、なんてのは聞いた事無いが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s