[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/11(金) 22:27:06.80 ID:/JvA5shV(1/3) AAS
>>184
そこは冷静になって純粋に言語機能をC++とRustで比べてみればいいんじゃないか
言語としてはC++が勝っている点がほぼなくC++の様々な欠点をRustが改善解消
だからこそ大手IT各社が揃って共同でRust foundationを起ち上げるなど垣根を超えて惚れ込んでいる
187
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/11(金) 22:57:33.99 ID:qrl8XqzC(3/4) AAS
>>185
だから「コーディングルール」で切るんだよ。

つか、多分、C++とそれ例外では「コーディングルール」自体の意味が違う。
C++のは機能も使い方も制限する。Goとかだと見た目だけだろ。
(Goの場合は見た目もディレクトリ構成も画一だからもしかして何もない?
googleもC++/JS/PythonはあるがGoのはなさそう)

C++に問題があるとすれば、「難しいコードを書くことに何らブレーキがない」事で、
これをコーディングルールで補ってる。
C++以外の言語は「使うべきでない機能はそもそも入れない」で、これは正しいが、
後出しじゃんけんじゃないと無理。

>>186
言うてRustってC++で廃止されたauto_ptrを焼き直しただけだろ。
ヒープの生存期間をスタックと連動させるのはいいが、それはCでも書けるしCだと基本だった手法。(ただし手動)
だからRustで生成されるコードはC++でも書けてしまう。
そしてRustは境界チェックがある分だけ遅い。よって最終的に勝てる理由がない。
この点FireFoxの連中は大馬鹿もいいところで、スピード競争してるのに速度優位性がない言語を選んだ時点で自殺だった。

RustはCの代替になろうとしていて、勿論ネイティブバイナリを吐くわけだが、
これを潔く諦め、Cのコードを吐く(TS/JSの関係と同じ)だったら、覇権とれたかもとは思うけど。
この方法だと組み込み全分野に無理なく浸透していけるし。
(ただしこれだとC++の代替にしかならないから気に入らないのだろうけど)

RustでOS書こうとしてる馬鹿もいるだろ。誰も使わないよ。
Linuxより速くて小さい物を提供出来る技術的理由がないし、
仮にそれが出来てもCでも書けてしまうからLinuxももっと小さくなり、永久に追いつけない。
Rustには生き残る理由がない。
211
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/12(土) 13:17:12.31 ID:IpH8+wiy(1/2) AAS
>181 >186 >187 >190 >191 >193 >196 >197 >202 >203 >208 >210
>>96
荒らしに反応するやつも荒らしだからな。誘導だけしろよ。

>195
早いところワッチョイ立てようぜ。
NGが捗る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.866s*