[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 14:06:50.34 ID:ePBLToOQ(1/4) AAS
>>945
それは
あんたの認識不足だな
C#ではそのようにTaskを起動してようやく2秒を実現
Goでもgoでgoroutineを起動しでようやく2秒を実現
JavaScriptでは関数を呼び出すだけで2秒を実現できている
この差が非同期が前提であるJavaScriptの実力だ
953
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 14:19:01.58 ID:ePBLToOQ(2/4) AAS
>>946
JavaScriptは1995年からあり非同期で動いている
象徴的なXMLHttpRequestはIEで1999年からMozillaで翌年
念のため説明すると外部のサーバーからHTTPでデータを非同期に送受信できる
シングルスレッドでユーザーインターフェースの処理などをしながらサーバー群と通信しデータを処理し表示することを非同期に行える
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 14:21:16.24 ID:ePBLToOQ(3/4) AAS
>>951
並列ではなく並行な
この2つを区別できないのはヤバいぞ
JavaScriptはシングルスレッドで非同期に並行処理が基本機能として備わっている
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/19(月) 15:19:35.67 ID:ePBLToOQ(4/4) AAS
>>956
技術的に反論できないの?
非同期並行が本質的に備わっているJavaScriptと他の言語との違いを理解しよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*