[過去ログ]
Go language part 5 (1002レス)
Go language part 5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/17(木) 22:55:16.78 ID:fLlxA/2d GoCVのWindows版一生動作しなくて泣いてる 動作してる人がいたらmingwとgocvのバージョンの組み合わせとか教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/231
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 19:00:06.78 ID:Z5kUzNXs あと珍妙に思えるような気もしなくもない文章が The result of constraint type inference is final substitution map M from type parameters P to type arguments A where no type parameter P appears in any of A. 引数Aから型パラメータPがなくなるまで置換するマップMを制約型推論の最終結果とする、でいいのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/247
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 16:33:42.78 ID:vRBLByq+ >>266 そこは有る無いという話ではない そこはRustの方が使いやすい 特にトレイト境界がありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/269
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:09:17.78 ID:9GFACAI5 playground側の問題かもしれんね 別のサービスでコード共有したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/293
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 13:29:03.78 ID:G5rhOs4/ なんかスレ間違えたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/429
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/26(日) 21:48:32.78 ID:n40xbeTi カバレッジ100%目指さないの? 共通ライブラリのエラーのパスとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/437
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/20(土) 08:27:18.78 ID:jhGGjByr よーわからんし、echoで問題ないから使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/501
522: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/01(木) 13:00:51.78 ID:dbQKPphW >>520 「これらの多くは、チャネルでの送信または受信の欠落、またはチャネルの閉鎖が原因です」 いや、mallocしといてfreeしてませんでしたレベルの話をされてもどうしろと? 普通に対策考えないでプログラミングなんてできないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/522
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/05(月) 10:37:39.78 ID:098gBdTn つまりpromiseがあれば全ては安全に解決される ちなみにpromiseはスレッド実装する必要はないことに注意 rustはスレッドで実装されているがNodeはノンブロッキングIOを使っている 他にもグリーンスレッドを使うなどいろいろある 言語側が安全性を担保できるように実装できるのだ そしてpromiseを型安全に実装するためにはジェネリクスは必須である 以上が私の考える 「ゴルーチンは実装が中途半端で実際のユースケースを考えた場合に非常に残念なことになっている」理由である 反論があればどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/567
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 08:47:32.78 ID:Cj8RVhlf Rustの場合は「文法に従ってさえすればリークは防げます、境界オーバーは動的チェックしてます」らしいので、 大多数の馬鹿からもコードを募れる。これが今の時代には向いているのも確か。 ただ、馬鹿向けCなら、Goの方が上だと思うよ。境界チェックしてたかは忘れたけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/798
832: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/19(日) 21:01:24.78 ID:NFqklhON オブジェクトはコピーに時間と空間が必要なので参照渡し 合理的すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/832
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/20(火) 23:12:32.78 ID:C5OyrGcX 次スレ Go language part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/984
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s