[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/08(火) 08:13:34.51 ID:TkXU//aU(1/2) AAS
>>143
おそらくそうだったと思うよ。
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/12(土) 05:00:12.51 ID:ykq+YJH5(4/4) AAS
ディレクトリ名とpackageでの宣言、二重に記述しないとまともに動かないパッケージ名ルール
物凄く不満

それでいてcmdとかのディレクトリだろうがmainはmainパッケージだし
一貫性よりも何か重要な理由があるのか?
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/17(日) 19:27:05.51 ID:Em8OpVY9(2/3) AAS
>>464
と、思っちゃうよな
構造体定義して、初期化で初期値書き込んで、それとは別にカスタム設定取り込みコードを書く
対して、構造体定義して、設定取り込みコードを書く
すると設定取り込みには普通にバリデートも書くから初期化での値バグが起きない
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/05(月) 11:12:30.51 ID:098gBdTn(7/7) AAS
ぐちぐち言ってきたが
Goにはゴルーチンとchannelとcontextという良いプリミティブがあるのだから
適切にpromiseを実装して使えるようにして欲しいということ
であれば並行処理がメインのアプリにおいては第一選択にもなり得ると思う
ジェネリクスも入ったのだしやれるはずなんだよ
Googleがもうやる気ないのかもしれないけど
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/10(土) 10:24:38.51 ID:LoWL2Dfj(1) AAS
壺買えばシンプルに見えるよ
693
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 21:16:50.51 ID:CyGVtWq4(1) AAS
最小とか最大を求める関数は自分で作れって話なの?
あと、整数の絶対値とか
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/18(土) 22:02:52.51 ID:ny4wzC1o(1) AAS
>>823
それは合理的ではないな
小さいオブジェクトでその値を書き換える目的でないならばコピー渡しが圧倒的に有利
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s