[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/02(水) 03:09:53.11 ID:re9dUtRi(1/9) AAS
https://jsfiddle.net/z1bvwt3L/1/
1:1スレッドでのC++/Rustの結果も併記した(Rustのバージョンは1.58.1)
標準機能で記述する縛りでロジックだけ同じにすると現状ではこうだということ
M:NをC++/Rustで自前準備すれば別の比較ができるかもね
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/07(月) 17:12:28.11 ID:otYxLRpr(3/4) AAS
>>132
痛いところをつかれた証拠だな
よほど都合が悪いらしいwwww
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/09(水) 17:10:13.11 ID:ZVLrsraT(1) AAS
RustのVecだって同じじゃん...orz
218
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/03/15(火) 11:47:39.11 ID:UpdRUhUR(1) AAS
>>217
Goに限らんけど俺の場合は実際に動くコードの載ってる本で写経しつつ読み進めるのが一番短時間で覚えるみたい。
俺って頭じゃなく体で覚えるタイプなのかも。
結局、文法的なものは他の言語触った経験あれば新しい言語も難しくないんだけど、キーワードの要不用やライブラリやそれの使い方とか、その辺記憶するのが一番面倒。
275
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:08:03.11 ID:dKoFZlg8(1/4) AAS
>>274
https://go.dev/ref/spec
1.18 はもう安定版だから現在の言語仕様がそれ
364: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/30(月) 16:23:22.11 ID:4zxh/3Pl(1) AAS
テスト
366: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 00:20:40.11 ID:BGkpRkuF(1) AAS
6月age
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 23:08:51.11 ID:AbK+zg/T(1) AAS
保全
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/17(日) 19:36:44.11 ID:Em8OpVY9(3/3) AAS
>>464
まあ、好きずきの話に近いことは近い
ハードコードした設定値をバリデーターにかけてチェックさせる作りなら解決できなくもない
でも取り込みの各段階でバリデーションしていったほうがミスりにくいと俺は思うから
476: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/22(金) 13:57:48.11 ID:sWmP1lOI(1) AAS
>>473
さんきゅー!
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/31(日) 00:47:08.11 ID:tsdyYOt0(1) AAS
RubyやPythonの用途なら挿入順でイテレートできるようにするためにかかるコストよりも
利便性が優先されるからじゃないかな
495: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/18(木) 12:23:20.11 ID:cEC5FUVy(1) AAS
正確な発音はチャノォ
717
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/28(水) 10:04:18.11 ID:Vd7DA+tc(1/2) AAS
https://github.com/spf13/cobra
これ
879
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/18(日) 00:43:52.11 ID:rl3pNxwD(1/2) AAS
>>876
Goの開発当初Javaはなかったので、Google社内でもGC付きの言語を開発しはじめた。などという開発秘話を読んだことあるよ
986
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/21(水) 10:46:48.11 ID:va6/rMba(1) AAS
MITM
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s