[過去ログ] Go language part 5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
140
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/07(月) 21:22:24.00 ID:kssBp/wX(4/4) AAS
いわゆるVM系の言語(Java、C#、JavaScript、Python、Rubyなど)はランタイム自体がインタプリタに含まれてるので意識しないんだろうな

なんか普通に恥ずかしいよね
コンパイルが何をしているのかも知らなかったなんて
最近のVM系言語でもJITしてるし理解してるものかと思ってた
JITはインタプリタのランタイムのスタックとマシンコードのスタックを引き継ぐ処理とか内部でやってる
そういうのもわからないんだ

rustだなんだという前に大学に編入してCSを勉強した方が良いのではないか
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/27(月) 08:35:06.00 ID:YooYWD1s(1/3) AAS
がーん、週明けで確認したらGCPでホストしているサービス二個ともが、のきなみサーバーエラー500で動いてない
Memorystore の障害なのか?これは
492: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/09(火) 14:19:29.00 ID:/hRQdNQg(1) AAS
最近の言語仕様書はDeepLすら受け付けない英文なのはどうにかしてくれんかな
ほかにもインターフェース関係の解説でいつの間にか話に出てきてないFileインターフェースが混じってきたり
絶対にレビューしてないよな

なお1.17を読んでる(1.18 からはジェネリクスで更に混迷が進んでる)
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/20(木) 01:44:44.00 ID:5E4liKFh(1) AAS
Googleは独自のビルドシステムなど過剰に最適化された開発環境を持ってるから、簡単に言語変えられないんだよ
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/21(火) 20:51:56.00 ID:5TvrHQ5p(1) AAS
お呼びじゃない
カエレ!
923: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/19(月) 00:30:47.00 ID:M5liwQEO(2/2) AAS
結果としては同じだよ
C#だって Task.ContinueWith (x => ...) と繋げて書くのと、async/awaitで書くのとで、タスクの実行結果として得られるものは変わらない

C#の場合は中間言語 (IL) へのコンパイルを挟むから、ステートマシンへの変換というのが可視化されやすい
JSだとこれは「JSのエンジン (V8) の中でどのように動作するか」という話で、これは普通は気にしない
だからJS界隈ではステートマシンという表現は使わず、「コードを直列化できる」といった機能面からの説明が多いのだと思う

予防線を張るけど、自分はJS詳しくないから間違いだったらすまない
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/02(月) 21:51:04.00 ID:wcsvfY5O(2/3) AAS
配列/スライスの添え字アクセスは境界チェックされる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s