[過去ログ]
Go language part 5 (1002レス)
Go language part 5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
898: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/18(日) 14:50:23.49 ID:/UZONODy 例えばNode.jsの代表的なゴミ例として挙げられるのがスリープ処理な C# だったら await Task.Delay(1000) で待てる、キャンセルしたかったらTask.Delay(1000, token)だ。実にシンプル Go だったら グリーンスレッドだから time.Sleep(time.Second * 1) で よい JS(笑) だと await new Promise(resolve => setTimeout(resolve, 1000)); だw キャンセル処理を入れると ChatGPT実装でこうだw await Promise.race([ new Promise(r => setTimeout(r, 1000)), new Promise
((_, rej) => ctrl.signal.aborted ? rej(new Error('canceled')) : ctrl.signal.addEventListener('abort', () => rej(new Error('canceled')), { once: true }) ) ]); 何が Promiseでラップするのは簡単だよw、じゃあなんでこれをsleep関数にしてる奴が大量にいるんだ? この程度標準ライブラリで最初から用意しとけゴミ言語ランタイム (最近にようやくpromise版が追加したようだが、今更無意味だ。遅すぎゴミ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s