[過去ログ]
Go language part 5 (1002レス)
Go language part 5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 17:22:16.71 ID:Nf7Dhk5p これからガンガンでかくなるはずなので、これに耐えられないなら早く逃げてくださいね お疲れさまでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/241
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 17:23:53.64 ID:Z5kUzNXs >>239 ライブラリ開発者くらいじゃないのか? 欲しがってるのは正直、一部の開発者だよな そのために仕様を10%単位でブクブク肥らすのは許容できるトレードなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/242
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 17:39:03.75 ID:LyJwVbZX >>242 通常のユーザーがジェネリック使うの強制なんだっけ? ライブラリアン専用なら気にする必要無い気がするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/243
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 18:48:56.14 ID:Z5kUzNXs >>243 初学者が仕様書を読むとき、ハードルがかなり上がってしまう 何故かというと、至るところで型統一やらジェネリクスの用語の汚染が進んでいるから もう、初心者には1.17の仕様書で勉強させるべきに思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/244
245: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 18:51:47.52 ID:LyJwVbZX >>244 初学者は仕様書読ませるのがそもそも間違い。 入門書読ませなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/245
246: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 18:55:28.61 ID:LyJwVbZX >>245 s/初学者は/初学者に/ typoすまんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/246
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 19:00:06.78 ID:Z5kUzNXs あと珍妙に思えるような気もしなくもない文章が The result of constraint type inference is final substitution map M from type parameters P to type arguments A where no type parameter P appears in any of A. 引数Aから型パラメータPがなくなるまで置換するマップMを制約型推論の最終結果とする、でいいのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/247
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 19:06:19.64 ID:Z5kUzNXs >>245 あー、自分基準で初学者としてCのベテランレベルを想定していたわ gccでインターネットサーバを書いてた層 半日でだいたい理解して三日でアプリを組み始めた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/248
249: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/01(金) 20:49:31.03 ID:5iHnQC+v プログラム作る側からすると便利なライブラリが増えるからいいと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/249
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 21:03:43.90 ID:Nf7Dhk5p map/reduce/filterみたいな操作をたくさんするとき、マジで面倒だったしジェネリクスあればいろんな場面で助かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/250
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 21:14:52.99 ID:jxgGur0i >>247 意訳すると型パラメータの方程式を解いた結果の制約集合が推論結果です、ということか もったいぶった文章だな Rob pikeのチェックは入ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/251
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 23:17:37.92 ID:Z5kUzNXs >>251 1.18の言語仕様の一部 その文は、Constraint type interface の中頃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/252
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 23:32:09.14 ID:Z5kUzNXs とにかく読みづらい仕様書になっちまった! と言いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/253
254: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/01(金) 23:56:13.72 ID:auc7zK9Q そうですね もうGoを使うのはやめたほうがいいですよ^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/254
255: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/02(土) 00:13:08.30 ID:YOvjIKEd 初心者は仕様書なんか見ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/255
256: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 01:04:35.98 ID:m+vvtGqp システムプログラミングしかしてないので あんまりいらないけど Web系とかはあったろうが便利なんじゃないだろうか コレクションの中身が何の型かって基本的なことがわからないのはキツいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/256
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 02:22:24.01 ID:xHH5TZmF Goでコレクションなんか使うか? プロダクション運用してるけどsliceとmapしか使ったことないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/257
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 05:33:45.87 ID:tnnDyMVL >>248 ベテランでも仕様書は読まないだろ。 普通はクイックツアー -> やりたいことのサンプルコードだと思うわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/258
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 06:10:04.85 ID:BAqmRjl3 >>258 普通は仕様書からチェックすると思うが CでもC++でもJavaでもGoでも あれ?C#の言語仕様書って見た覚えがない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/259
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 06:14:33.15 ID:BAqmRjl3 >>259 ああ C#はマイクロソフトのヘルプで見てったから文法書形式のは覚えがないのか JavaScriptもMDNばかりで仕様書をよんだことないや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/260
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 06:20:24.88 ID:tnnDyMVL >>259 ANSIとかISOとか持っているやつがそんなに居るかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/261
262: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 06:27:00.86 ID:BAqmRjl3 >>261 CとかC++やってりゃ赤とか緑とかARMとか持ってないか? もっともインターネット以前だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 12:45:39.96 ID:BAqmRjl3 たまには仕様書も読みなおすと新鮮 いつの間にか妙ちきりんなルールが追加されてたりするし _ &= flag というように、算術代入の左辺に空白識別子は置けません、とか誰得? NOOPだとばかり思ってたけど変わったのか(わざわざ確認する気もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 13:41:36.50 ID:m+vvtGqp おじさん消えて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/264
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 14:52:46.43 ID:YPKLSNfQ 日本の製造業何十社から、トップが集まった、MISRA-C 研究会でも言ってた 日本には、C の仕様書に詳しい香具師はいない! だから、仕様書で議論する事ができないので、 組込み開発者におくるMISRA‐C:2004―C言語利用の高信頼化ガイド、MISRA‐C研究会、2006 という本が書かれた これが実際のコーディングルールのバイブル 抽象的な仕様書で、議論をしない事。 必ず、具体例・コードで議論する事 これが大原則 仕様書で議論するのは、現実的じゃない。 江添のC++ 本を見ても明らか 仕様書を表現した無数のコード例が書いてあるけど、細部は省略しますばっかり。 細部まで突き詰めていくと、切りがない 江添レベルの人間が、日本に2人もいないので、仕様書で議論することは無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/265
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 15:00:01.25 ID:YPKLSNfQ generics は、Rust にもあるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 16:04:50.21 ID:4HZvLFXe またジジイが暴れてんのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/267
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 16:31:43.87 ID:BAqmRjl3 じゃ、どういう話題なら気に入るのかね若い人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/268
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 16:33:42.78 ID:vRBLByq+ >>266 そこは有る無いという話ではない そこはRustの方が使いやすい 特にトレイト境界がありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 17:47:27.46 ID:K3ABhaa3 最近マシにになったと思ったが我慢できないのかな? Go Nimスレに閉じこもっててくれ そこは好きに使っていいから 個別スレでは大人しくしといて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/270
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 18:14:01.71 ID:+a+ANJVh >266 >269 >270 >96 餌与えんな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/02(土) 18:30:53.19 ID:FvAcb10F MISRA出してくるのも相当おかしいけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/272
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/03(日) 08:15:05.26 ID:YAESyHF/ >>270 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 01:10:11.27 ID:2YLoUSsE 1.18の言語仕様はどこで公開されてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:08:03.11 ID:dKoFZlg8 >>274 https://go.dev/ref/spec 1.18 はもう安定版だから現在の言語仕様がそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:11:46.50 ID:GOjfDlOJ >>274 ttps://go.dev/ref/spec じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:24:54.17 ID:dKoFZlg8 定数、変数、型やらの基本的な言語仕様で型パラメータやらコア型とかのジェネリクス関連の概念も持ち込んで記述する必要がある けれどもライブラリ、それも今までinterface{}を引数に持ってたような関数を書いてたライブラリにしか関係ない概念を何故か皆が学ばないとならなくなった 単純に仕様書の行数から、学習コストは10%悪化したと見なせる ジェネリクスは項として別枠に記述して、そこで定数やらでのジェネリクスの影響について書いてもらいたかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 08:27:50.29 ID:dKoFZlg8 >>277 いや、無茶振りだとは分かってるただの愚痴 愚痴ばかりだから老がいとか言われてるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 09:23:36.60 ID:2YLoUSsE >>275 なるほど、ココ読んでみるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 09:37:43.77 ID:iJ6pcz9H Goの長所はシンプルさ その長所を劣化させてまで今さら導入すべきものではない どうしても必要なものならば最初から仕様に含めるべきだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/280
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 16:06:42.84 ID:yu8UGqfF ロブパイクが実質リタイアしたから通ったんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/281
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/04(月) 21:28:48.99 ID:dKoFZlg8 一応、大昔からジェネリクスは入れるとロードマップで予告はされてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/282
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 03:19:36.92 ID:kWgOKN13 ジェネリクスなんていらん、ていってるやつのほとんどがロートルジジイばっかりでわらう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/283
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 03:39:50.83 ID:PLeFIjOG いや、ジェネリクス導入が遅すぎたこととそれが中途半端であることを問題視する人々が多数派 そのために全体のシンプルさを失い更なる中途半端な状況を招いている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/284
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 03:46:30.81 ID:wPZ6Wy+h コンパイラの実装を大幅に変えなくていいから この仕様に落ち着いた感はあるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/06(水) 08:16:27.53 ID:+qYubc5F 大体がJava5でジェネリクスが導入されてから、自分で書いた奴ってどれくらいいるの? 居るなら自分のプロジェクトリポジトリ晒してみ? とか書いてから ArrayListに散々お世話になっていながら、その言いぐさはないよなーと反省 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/286
287: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/09(土) 15:23:53.03 ID:dkIcbWyn golang.org/x/text/encoding/japanese でshiftjisをデコードすると 不正バイトはU+FFFDに変換されるんだけど エラーを返してほしいときはどうすればいいの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/287
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 15:41:49.71 ID:s1DYUnBK ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/288
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 17:58:03.72 ID:P2GNRI+e コードを見ても変換失敗時にエラーを返すロジックないし ルーン '\ufffd' の変換結果をdstから探したら? [..., 239, 191, 189, ...] という並びがあればエラーだと思うけど https://go.dev/play/p/8ALF1MMIQPz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/289
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:00:08.15 ID:P2GNRI+e https://go.dev/play/p/8ALFIMMIQPz か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/290
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:01:35.73 ID:P2GNRI+e https://go.dev/play/p/8ALFlMMIQPz … http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/291
292: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:06:47.65 ID:P2GNRI+e だめだplaygroundのURLがどこで間違ってるのかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/292
293: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:09:17.78 ID:9GFACAI5 playground側の問題かもしれんね 別のサービスでコード共有したら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/293
294: デフォルトの名無しさん [] 2022/04/09(土) 18:18:21.65 ID:dkIcbWyn https://github.com/golang/go/issues/18898 もともとエラーを返すようにしてたのをFFFDに置換するようにしたのね > ルーン '\ufffd' の変換結果をdstから探したら? それしかないかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/294
295: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 18:38:01.40 ID:P2GNRI+e >>293 5chはタブレットで見てて、コードを書くのはPC 手打ちで書き写してるせい lとかIとか使う邪悪なシステムが悪い fffdをバイトにデコードしてるだけだから上の配列値があればいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/295
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/09(土) 20:29:16.25 ID:ALVqghU/ >>285 ジェネリクスなんて糞みたいなもののためだけにビルド速度落としたらgo使う意味がそもそもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/296
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/11(月) 18:36:29.35 ID:E/+8nzoc golangの機能追加によるビルド速度低下なんて他の言語のコンパイルの遅さに比べれば毛の生えたようなものでしょ・・・ ビルド速度とは関係ないが、1.18から関数の呼び出しがスタック参照ではなくレジスタ引数で呼べるようになったので 実行速度が5%-15%改善してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/297
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/12(火) 08:34:50.45 ID:rpFygdst 否定的意見じゃないんだけど レジスタ渡しって%単位で効くもんなのかな? 実処理の5-15%がスタック渡しに費やされていたって話だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/298
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/12(火) 15:46:20.46 ID:3xd8M5tv 速度的にはキャッシュに乗る乗らないとか色々ありそうだから 定量的に測るのは難しそうだが そもそもマシンコードの関数呼び出しがレジスタ経由でしょ なので普通になっただけかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/299
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/13(水) 23:15:55.56 ID:6kED4GhE そんなわけない、レジスタに乗らないデータは普通にスタックポインタレジスタでスタックに格納される。golangが スタックだったのは実装が簡単になるからという理由が最も大きかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/300
301: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 02:13:38.39 ID:YSgRDOi4 関数の引数をレジスタ渡ししても その関数内で別の関数を呼ぶときにスタックへ退避しなければならない だからC言語でも引数はスタックに積んで渡す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/301
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 02:38:48.48 ID:dvnOt0Zc たしか処理系がどのABIを採用しているのかによるんだと思うし、そんな十把一絡げにC言語やらの話を一般化されて話されてもツッコミどころが多い __fastcall宣言とか使うとまたさらに挙動かわるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/302
303: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 17:51:07.32 ID:mUuUh3T2 少なくともLinuxのCでは第6引数まではレジスタで渡すよ 6個以上の引数なんてクソコード以外では存在しないから 実質レジスタ経由だよ windowsは知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/303
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/14(木) 20:18:22.21 ID:biX3AFA3 x86はレジスタが少ないからスタックだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/304
305: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 18:58:00.93 ID:Or3DM27q cみたいに他からも呼ばれるような言語の場合はスタック積みじゃないかね。 ABIの互換性の便利さと比較して、キャッシュ考慮したらそこまで性能出るとは思えんし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/305
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 23:24:07.47 ID:3G5k9Hnh 開発者が実装が簡単だったからと言ってるのでレジスタ数とか、GCCの第六天の魔王とか関係ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/306
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 23:24:23.08 ID:3G5k9Hnh 開発者が実装が簡単だったからと言ってるのでレジスタ数とか、GCCの第六天の魔王とか関係ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/307
308: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/30(土) 04:35:01.90 ID:JVPX2fHb ほしゆ(・ω・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/308
309: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/04(水) 00:52:17.30 ID:J0ifRt83 良スレ緊急浮上age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/309
310: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/05(木) 13:14:14.01 ID:NIrZVW5R もう30代くらいの若いお父さんだと菖蒲湯知らないんだな 子供より先に「ネギが入ってる!」ってリアクションするもんだから笑い堪えるのに必死だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/310
311: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/06(金) 10:59:50.63 ID:Vl/2oQCy 漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/311
312: デフォルトの名無しさん [age] 2022/05/07(土) 18:02:14.22 ID:gG9SW2bz What’s Next: GoLand 2022.2 Roadmap https://blog.jetbrains.com/go/2022/04/28/goland-2022-2-roadmap/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/312
313: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/07(土) 18:37:06.23 ID:kTkslme4 GoLandとか使ってる人いるの? Goを使う開発って腰を据えてGoだけがっつり書くという状況が少ないからクソ非効率だと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/313
314: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/07(土) 21:15:14.23 ID:GY9FH+9n つまりGo以外も書けるGoLandは効率的ということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/314
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/08(日) 11:42:43.42 ID:fLgVumqc ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/315
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/09(月) 10:46:12.95 ID:f1SUg2PP ちょっとVSCodeに不満を感じてなくて他に目移りしてないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/316
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/09(月) 14:34:17.30 ID:mdmZLJk+ ・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/317
318: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 08:55:51.13 ID:MTgcEKBT ヽ(*゚д゚)ノカイバー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/318
319: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 17:22:50.19 ID:RB5OHzJN 最近まともなレスが無いけどGoってやっぱ廃れたんだね Ruby使いで良かった(^_-) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/319
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 18:51:52.61 ID:lt5Lk+zW 廃れた言語同士仲良くしよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 12:20:04.50 ID:PHtWPQ6d yoshikiはもうx japanのアルバムは出せないみたいな事言っちゃったしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 17:22:36.20 ID:RR+m2Q5s 20年後もメンテナンスし続けられる業務用言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 19:40:14.48 ID:MNr0qB9P >>321 全く売れないだろうしな 今更アルバムとか時代遅れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 07:55:24.36 ID:Wz0AIi2I ちんちんシュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/324
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/13(金) 07:57:59.19 ID:ChGB8Ii1 もうGoは終わりだな 俺はこれからPHP使いになる。じゃあな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/325
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 10:01:06.26 ID:Up3XZ1NA 俺はGo使いからC使いになるよ 結局全てのことはCで出来るんだし、森羅万象の神になるためにもCを極めるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/326
327: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/14(土) 10:49:33.99 ID:UjtsEluP 俺は魔法使いから妖精になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/327
328: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 12:19:38.49 ID:Nj4b7tCX _ ー――--_ ._ <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\r ´;;;;;;; ̄Y / ̄/\ヽ;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;;;| Y / \.\ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;ノ t――/ ;○;\ \/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|―イ / { "' ' \\ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / { . ;○;\\ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;イ Y Y , , , , ヽ;;;;;;;;;;;;;ハ / \ ェ‐-ュ レ-‐-イ ヽ // Y .`´ __ Y Y /  ̄| レ―― ̄ ̄入_ _ノ | / <  ̄|  ̄ ̄ | .ノ / | メ / < .|イ / | / < __| _ / _― ̄ _-ー ̄ \ -―ナ √ V \/ / / /V く / ./ V \ / V \ / http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/328
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 14:13:32.43 ID:97r1y8hR /⌒ヽ {:: :{ _\{‐…‐-.. .,_ 、丶`:: :: :: :: :: :: :: :: :`: 、 /:: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\ /:: :: :: :: √ :{:: :: :: :: :: :: ::V/:: ::ヽ /:: :: :: :: ::.{:: : {:: :: ::{:: :: :: :: :V/:: ::‘, _.厶 --― ¬:゚, :: :: V/:: }:: : }、\:: } Ξ, , , , /////, , }!:{ ―- V/ }:: : }::\\ Ξ/////////// }!::〉 ,xぃ、V:}:: : } :: :ハ;_:〉 Ξ//ⅣムV/Ⅳ// }!´ ′ん心,}:: :,゙、 ::{ Ξ /{  ̄  ̄ Ⅵ/ }! 乂ソノ::./ ノ:: { Ξ/「 0 < }/ }! :.:./::_/ィ:: ::! -‐㍉ }/.}! _、-''⌒`ヽ、{ :: ‘,:\ / ’, \ / }'/ \ :‘,ー- ′ -‘, __{ ‘, ::`:: ┐ ,′ ./ }___〈 ‘, ‘,` ー┘ ,′ { ./ ハ ‘, ノ ‘, 〔_ { { { / / 〔 ̄(‘, 丶 _∠ __ ′ 〔_ { 丶 ー 1 ./ / / }'T !ー^'ー'"{ ', 〔_ / ` ‐ }/ / / / |} . { { ‘,⌒i http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/329
330: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 17:49:19.77 ID:CDz+vuVC GopherくんがキモすぎたからGo言語廃れちゃった…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/330
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 18:21:37.53 ID:RPnYOvNJ キモナイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/331
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 20:29:18.94 ID:htcmp6+i ごふぁーは見ててイライラするよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/332
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/14(土) 21:32:37.80 ID:CDz+vuVC GopherくんのAAください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/333
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 05:14:48.52 ID:0uh5p1OH ʕ◔ϖ◔ʔ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/334
335: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 15:32:41.40 ID:tfU5J4ah >>334 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/335
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 18:08:41.50 ID:t8huU0D2 >>334 これだわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/336
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 18:19:52.67 ID:hvviJfuV >>334 完璧やんけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/337
338: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/15(日) 22:07:53.72 ID:/wKxlXf8 >>334 天才かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/338
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 22:33:07.76 ID:XVIQic88 見たことあるなと思って検索してみたら2012/06か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/339
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/15(日) 23:04:07.66 ID:13rYFiCc (o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ これと組み合わせられないかと思ったけど難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1645915400/340
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 662 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s