関数型プログラミング言語Haskell Part34 (669レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

36: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 00:17:58.15 ID:eS7vipFo(1) AAS
OOPでも、整数を他のオブジェクトとは全然違う形式にしないと
計算が遅過ぎてダサくなるよね

逆にオブジェクトの方を整数と同じようなGC非依存みたいな構造にする手もあるか
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/03(木) 11:53:42.15 ID:k32TY8HF(1) AAS
結局のところHaskellの言語策定をしてるコミュニティは学者さんのコミュニティで実用的な性能を向上させる事にそもそも興味ないから実務面での有用性を期待するのは無理やね
375: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/30(月) 03:08:44.15 ID:g+sPZSfB(1) AAS
>>372
沈黙させる努力をするよりも(全ての)人の話を聞くのをサボる方が良い
努力は時間がかかる
一瞬で報われるものは努力ではない
398
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/10/01(火) 22:16:21.15 ID:4kH314XL(3/3) AAS
モノイドは条件が結合法則だけなので、ほぼ結合法則そのものがモノイド
(その割には繰り返しとか数え上げに現れる構造)

そしてモナドも構造はそっくりなので、入れ物前提のモノイドとも考えられる
(モナドの再帰はループ処理でスタックを消費しないし、数え上げは逐次処理と考えられる)
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/02(水) 22:55:13.15 ID:+kVmY7U4(3/3) AAS
>>427
了解

>>422の指摘通りだと納得しました
505: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/04(金) 22:52:30.15 ID:tixO3LDq(19/22) AAS
ただの圏じゃなくてクライスリ圏じゃないといけない(Moggiのアイディア1から)。
そして、クライスリ圏を定義するためにはクライスリ・トリプル(モナド)がいる
575
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/10/29(火) 22:29:59.15 ID:LPWWq4s4(1) AAS
>>573
自分も詳しくはないけど、クローズドな分野が多いんじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s