UWSC初心者用スレ2 (284レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/14(日) 09:58:46.13 ID:9+drVVHY(1) AAS
>>170
GETIDはタイトルだけじゃなくてクラス名も指定できる
これでChromeとEdgeの識別ができる
クラス名はChromeとEdgeの片方を起動した状態で
GETALLWIN()
FOR win IN ALL_WIN_ID
IF STATUS(win,ST_TITLE) = "ゲーム名" THEN PRINT STATUS(win,ST_CLASS)
NEXT
で取得できる
何をしてるかはヘルプのGETALLWINとSTATUSを読めばわかるとおもう
174(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/14(日) 14:04:02.28 ID:1XEnC456(2/2) AAS
>>172
試しにコピペで動作させてみたのですが、クリックは発生しませんでした…
文字コードはUTF8でも構わないのでしょうか?
>>173
仰っていただいたコードで取得してみましたが、両方とも Chrome_WidgetWin_1 で、同じクラス名でした
176(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/14(日) 16:36:00.95 ID:h7b2YHtm(1/2) AAS
>>174
>>173の調査で、Chrome_WidgetWin_1 が無事に2個あるなら
どっちかがChromeのIDで、もう一方がEdgeのIDなので
FOR GameWinID = 0 TO RESIZE(ALL_WIN_ID) - 1
IFB ゲームのIDかどうかSTATUS(GameWinID , ST_TITLE)で調べる
ゲームのIDだったら>>168
念のためカウントしてPRINT
ENDIF
NEXT
3個以上なら、ここの判定を改良
IFB ゲームのIDかどうかSTATUS(GameWinID , ST_TITLE)で調べる
STATUS(ID, ST_PATH) // EXEのパスを返す
STATUS(ID, ST_PARENT) // 親ウィンドウのIDを返す、親が無ければ-1
などと組み合わせて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s