[過去ログ] Pythonのお勉強 Part66 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b3b-2W3f) [sage] 2022/05/14(土) 11:46:36 ID:XO4cGfGE0(1/4) AAS
シングルスレッドかマルチスレッドかは処理の切り替えの効率だけの話で、
CPUが具体的にどうなってるかまで考えてコード書かない
895: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b3b-2W3f) [sage] 2022/05/14(土) 12:08:53 ID:XO4cGfGE0(2/4) AAS
干渉を気にしないといけないのはマルチプロセスなのでは?
901: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b3b-2W3f) [sage] 2022/05/14(土) 16:04:59 ID:XO4cGfGE0(3/4) AAS
ProcessPoolExecutor だと複数プロセス動く
914: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b3b-2W3f) [sage] 2022/05/14(土) 20:06:53 ID:XO4cGfGE0(4/4) AAS
マルチコアが活きるのは膨大な計算量の必要なかなり限定した用途だけで、
PCが重い原因は普通はI/Oが詰まってるだけだから、
待ち時間を無くすだけで高速化する
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s