[過去ログ]
Regular Expression(正規表現) Part16 (1002レス)
Regular Expression(正規表現) Part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
652: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/05(日) 22:34:50.68 ID:jasgpIrF >>642 rubyの3.2は出来ます。 https://www.ruby-lang.org/ja/news/2022/12/25/ruby-3-2-0-released/ Regexpのタイムアウトの導入 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/652
653: デフォルトの名無しさん [] 2023/03/25(土) 11:22:38.54 ID:YDfCdrWh /~/という書き方のとき以外でスラッシュ/を\エスケープする必要があるケースはありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/653
654: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/17(月) 19:32:17.83 ID:5c7uVWzN 「0」と「1」からなる文字列のうち、「0」と「1」を同数含む文字列にマッチする 正規表現は存在しません。 正規表現よりも強力な検索方法で↑の文字列にもマッチさせることができるようなソフトは 存在しますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 19:44:56.00 ID:sl+3Awil python http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 20:33:36.29 ID:waI8rtvz つらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/656
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 21:06:25.43 ID:z5E2eHg0 https://regex101.com/r/abzBX8/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/657
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 21:29:53.48 ID:W4QVtvW8 JavaScriptで書くかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 23:02:23.02 ID:HlIFmrYC 正規表現よりも「強力な」検索方法ってどう言う事? それチェックするだけならBASICだって出来るだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/17(月) 23:14:49.47 ID:aBS+jUDM あのさあ >>657を見た後でそんなこと言ってるの? >>657の末尾に$をつけりゃチェックできるだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/660
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 00:49:04.02 ID:HEwUJcz7 https://regex101.com/r/abzBX8/4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/661
662: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/18(火) 01:55:03.99 ID:0xKKyM+T wwなんじゃこの無意味なやつww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/662
663: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/18(火) 01:55:30.29 ID:0xKKyM+T 全くチェックできてないやんwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/663
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 03:16:09.61 ID:+QStg837 正規表現だけで頑張りすぎる奴はアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/664
665: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/18(火) 10:37:46.66 ID:1M+dv0CB > 「0」と「1」を同数含む文字列にマッチする これが部分文字列も含むのなら最初の「0111011110001100000…」のところだけでも で01, 10とか01111000, 111000, 1100, 0011とか011101111000110000とか 他にもあるけどまあ沢山あるわな こんなんチェックして何の意味があるのか知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/665
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 11:53:15.97 ID:mLPBXdJt >>661のは01以外の文字が存在してるのを失念してるので、少しだけ修正 ^([^01]|0[^01]*?(?1)*?1|1[^01]*?(?1)*?0)++$ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/666
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 11:55:59.03 ID:mLPBXdJt あ、すまん >「0」と「1」からなる文字列のうち を忘れてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/667
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 12:04:05.08 ID:mLPBXdJt おまけに>>666は冗長だったしね ^([^01]|0(?1)*?1|1(?1)*?0)++$ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/668
669: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/18(火) 12:07:01.90 ID:y8YzUN5p なぜある範囲の文字列を認識できる正規表現が重用されるのでしょうか? たとえば、文脈自由文法により生成される文字列を認識できるような検索ソフトは ないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/669
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/18(火) 12:19:50.17 ID:VZPIsbzr 何故妙な所でわざわざ改行を入れるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/670
671: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/19(水) 15:37:27.88 ID:DhCp7Dkf たとえばHTMLの<title>の直後だけ判定したいときに マッチしなかったら長いページの最後まで<title>~を探し続けるの無駄だと思うんだけど <title>のところだけ見終わったら判定打ち切ることってできる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/671
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/19(水) 17:20:57.30 ID:WqdbOhNP https://regex101.com/r/xvZeom/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/672
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/19(水) 18:18:09.16 ID:DhCp7Dkf >>672 ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/673
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/19(水) 22:28:52.49 ID:ndERcjBg >>669 計算量が小さいことが数学的に証明されているから 文脈自由文法は計算量が大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/674
675: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 15:31:44.13 ID:7WScgW4R 下記の文字列でナンバリングの重複を除去するにはどうすればいいですか? かまいたちの知らんけど #37 #37 「梅沢富美男とドライブ旅!やりたいこと詰め込んだら喜ぶ、知らんけど」 [GAORA] 2023年05月10日.ts 千鳥の相席食堂 #199 #199 藤岡弘、&藤岡真威人の旅! ’田舎出身&ロケマスター芸人’の千鳥がツッ [スカイA] 2023年05月08日.ts ナンバリングが同一かどうかを考慮しなければ下記で可能かなと思うのですが、 (#[0-9]{1,})[\S\s]*(#[0-9]{1,}) ナンバリングが同一である場合に除去するってことは可能なのでしょうか? ※「正規表現は、.NET Framework で提供される正規表現の全ての機能が使えます」ってヘルプにあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/675
676: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 15:43:18.27 ID:7WScgW4R [\S\s]* は 改行を考慮してみただけで何でもよかったので、無視してください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/676
677: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 15:49:49.18 ID:XkmajJ+H s/(#\d+ )\1/$1/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/677
678: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 15:56:15.66 ID:yXmZBCRQ #37 #371 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/678
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 16:24:45.76 ID:XkmajJ+H >>678 なんか問題ある? まあ例は基本形であって\1というものがあるということを教えればいいだけだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/679
680: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 16:34:36.66 ID:KWVZdtYA 誤爆しないかチェックしたかったんでしょ そんな噛み付か無くても良かろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/680
681: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 16:44:00.86 ID:7WScgW4R >>677 これでいけそうです、ありがとうございます \1 の働きが 何か分からないんですが、何て言葉で検索すればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/681
682: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 16:52:01.37 ID:7WScgW4R あ、キャプションってやつですかね。 こうなか? s/(.*)(#\d+ )\2(.*)/$1 $2 $3/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/682
683: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 16:52:49.70 ID:7WScgW4R こうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/683
684: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 16:57:22.57 ID:XkmajJ+H 前後を不定長にするとバックトラックの量が半端じゃなくなるよ 数千倍数万倍それ以上の場合数にあっという間になるので どれほど爆発的に増えるか考えてみてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/684
685: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 17:23:53.71 ID:H/PxYykp 正規表現はChatGPTと相性いいなぁ すげー間違ったことも返されるけど検証もさせられるしやテストケースも生成出来て超便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/685
686: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 18:11:00.72 ID:XkmajJ+H >>682 悪い 試したらstep数は全然増えなかったね 俺の勘違いか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/686
687: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/18(木) 00:59:59.60 ID:GLOCdhwM ハゲとフサの混在からハゲを排除したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/687
688: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/18(木) 09:45:41.67 ID:HWVU1A6n replace(/ハゲ/g, 'ヅラ') http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/688
689: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日) 18:08:25.80 ID:T9C8dxe0 \Kってどうゆうときに使うんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/689
690: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/22(月) 23:09:40.07 ID:lUHZhpO8 安心して下さい\Kはいてますよ $& = はいてますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/690
691: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/23(火) 15:16:49.72 ID:5w9lz5Mr そちらにはいてますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/691
692: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/27(土) 21:08:35.92 ID:HxAuQBVD 特定の文字列が2回以上なければ削除したい $aa=~s/hoge// if $aa!~/.+hoge.+hoge.+/; 正規表現一発で出来ませんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/692
693: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/27(土) 22:49:21.84 ID:Jh5M5XKC s/\A(?![\s\S]*(砂沙美魔法少女クラブ)[\s\S]*\1)([\s\S]*)\1([\s\S]*)\z/$2$3/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/693
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 06:07:20.35 ID:exFpSO/0 s/(hoge.*hoge)|hoge/$1/ s/hoge.*hoge\K|hoge// s/hoge.*hoge(*SKIP)(*FAIL)|hoge// s/(hoge)(.*\1\K)?// https://regex101.com/r/qoyDnZ/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/694
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 10:23:23.66 ID:fg1fsMga s/みさおちゃん(?:.*みさおちゃん(*COMMIT))?// http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/695
696: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 12:43:42.23 ID:yjwdVP6E 説明不足でした $aa=~s/.+hoge.+\n// if $aa!~/hoge.+hoge/s; これなぜにかダメです $aa=~s/(hoge.+hoge)|[^\n]+hoge[^\n]+\n/$1/s; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/696
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 14:47:06.90 ID:6Y81pqVN ダメなのは左のhogeより先に右の[^\n]+hogeがマッチを始めるから 左が先になるように右に合わせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/697
698: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 15:02:19.22 ID:yjwdVP6E 初歩的でしたね、ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/698
699: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/31(水) 00:20:37.60 ID:Dm7F+2f1 「-」の無い電話番号に「-」を入れるには? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/699
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/31(水) 07:23:21.12 ID:X455hjkS 国際電話とかあると面戸だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/700
701: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/31(水) 08:55:50.76 ID:t6+qFJ/7 >>700 携帯番号以外は不可能じゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/701
702: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/31(水) 18:03:07.79 ID:wXMZ1Y1H 区切り位置が変わるから全部羅列するしかないね それも時々更新する必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/702
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/02(金) 21:23:49.13 ID:XcfIYH3W >>701 誰か頑張れ https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/q_and_a-2000apr.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/703
704: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/03(土) 16:20:02.62 ID:p6l+hu28 固定電話 https://regex101.com/r/f9rw3E/1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/704
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/03(土) 22:05:33.82 ID:vWJZBL5V 愛は行動。言葉だけではダメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/705
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/04(日) 00:25:20.56 ID:FmV4cjgS もう冷めました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/706
707: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 20:08:06.56 ID:BLiKvBT9 Perl v5.38.0-RC1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/707
708: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 00:06:22.30 ID:7IbgNtYk NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表 japan.zdnet.com/article/35205348/ perl-5.38.0-RC1 perlre.pod metacpan.org/release/RJBS/perl-5.38.0-RC1/view/pod/perlre.pod (鬼車) 不在機能群の入れ子 の動作テスト集 github.com/tonco-miyazawa/regex_etc/blob/master/MEMO_onig/abcent/nesting.txt http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/708
709: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 14:54:23.24 ID:PO9vLDeK >>708 これは色んな意味でおかしい。まず、画像で例示しているURLだがドメインレベルに ? は 使用できない(エラーになる)。正規表現自身もURLということをチェックしていない。最低限、 スキームが https? で始まり、ID=文字列(アルファベット限定)を含む書式の、文字列のみを 抽出するコードを(ここに直接書くとエラーを食らっているので)貼っておく。 https://pastebin.com/V1DVjsQd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/709
710: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 15:04:09.09 ID:PO9vLDeK 訂正。>709で貼ったコードは正しく動作するががコメントに(ここに貼った際に試行錯誤した せいで) ? が抜けていた。趣旨は同じものなので、↓を参照して下さい。 https://pastebin.com/RQ5uj62f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/710
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 15:53:25.97 ID:uv5oAAX5 >>709 URLの「正しい」ってなんですか https://en.wikipedia.org/wiki/URL#Syntax https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc3986#appendix-A http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/711
712: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 16:12:09.00 ID:uv5oAAX5 「正規表現を用いた文字列抽出の例」図は「誤った正規表現」の例なんじゃないかなあ 例の正規表現では ~.com?fakeID=DEF にもマッチしてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/712
713: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 16:13:51.73 ID:PO9vLDeK >>711 あなたが示している[1]のsyntax diagram(構文図)[2]にあるように、? はqueryを示す文字で path( / )以前のドメイン名部分には出てこず、最低限 / の後でなければならないはず。 [1] https://en.wikipedia.org/wiki/URL [2] https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/URI_syntax_diagram.svg/1280px-URI_syntax_diagram.svg.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/713
714: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 17:12:20.20 ID:a4eWUm7x >色んな意味でおかしい 同意。本当にこの例をNTTの技術者が作ったの?と思ってしまった。 広報担当の事務員が頑張って作った例だと言われたら納得出来るw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/714
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 13:11:10.13 ID:AvErps2d これは、>>712の人も言ってるように「悪い見本」か、あるいは「プレスリリース用にめっちゃ簡略化した例」のどちらかかと思う 個人的には悪い見本の方かと思う 「?」と「ID」の間のスペースとか気持ち悪いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/715
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 01:04:22.29 ID:LPKmcd4s メールアドレスは誤ったアドレスを発行して運用してるところがあると対応せにゃ仕方ないけど URLは誰もアクセスできないだけで終わるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/716
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 02:01:06.48 ID:FL3bkV8O 質問 ある文字列の中に、4桁の数字が出た場合、文字列を区切るという目的で正規表現を使いたいです let hoge="...."; hoge.split(/\d{4}/) しかし上記の正規表現だと、例えば6桁の数字でも区切ってしまうため、これを4桁に限定するためにはどうしたらよいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/717
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 02:36:29.87 ID:HRXsYHZK (?<!\d)\d{4}(?!\d) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/718
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 06:20:04.42 ID:FL3bkV8O ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/719
720: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 07:00:29.04 ID:8S43aXN3 修正前 .*(..)? 修正後 .*?(.[^z])? "abcd"を与えて受理される文字列 修正前 "" 修正後 "ab" 受理してもらいたかった文字列 "cd" URLからIDを取り出すほうは画像に入るようにデフォルメする必要があるから おかしいURLになるのはやむを得ないと思う > (?:[&].*)? ただこれはちょっと気持ち悪い これがあっても無くても結果は変わらないから付ける必要なかった 正規表現に詳しい人が"&"を単体で文字クラスに入れることはあまりない(たまにはいる) 新技術のアプリを実際に試させてくれないかな? 提供してもらえれば無償でテストするよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/720
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 07:17:00.34 ID:Z+I+bAqU 「abczは拒否」→「なるほど末尾zは拒否だな」 えー… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/721
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 07:38:48.98 ID:SbeXWTV7 書いてないけど前提として完全一致のつもりだったんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/722
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 10:41:38.55 ID:8S43aXN3 jsって完全一致が前提になるオプションってある? それがあったとしても .*?(.[^z])? はAutoだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/723
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 11:16:26.32 ID:ld9dVlA3 >>723 シングルラインモード(dotAll)で ^ と $ を使えば良いだけでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/724
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 12:14:35.15 ID:8S43aXN3 ^と$を使うつもりなら画像の中でも使うと思う 見やすくするために省いてるだけなのかな? そうだとしても .*?(.[^z])? はAutoだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/725
726: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 22:34:06.87 ID:g2ig9yOY ニュー速(嫌儲)で、近頃半角記号を6文字だけとかの書き込みがあります なんとかNGを作りたいのですがうまく行きません 行頭から記号だけの文字列で4~8文字、って想定でこんなの作ってみたんですが、httpで始まるurlも引っかけてしまいます ^[ -/:-@\[-~]{4,8} 例えばこんなスレなんですが https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687352512/ 詳しい方、正規表現作ってもらえないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/726
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 09:30:57.52 ID:nJDgsm3N そういうのは専ブラのNGスレでやるべきだね、ユーザー同士で情報共有にもなるから 正規表現を適用する対象がHTMLでなくdatだったりでユーザーでないと作れない場合もある 記号だけにマッチさせたいなら[!-/:-@\[-`{-~]だが、この前後に付ける正規表現は お使いの専ブラスレで聞いてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/727
728: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 09:42:44.65 ID:TTIYA8nl そこみる限りでは3パターンしかなくない? 何かしらの絵文字とかが化けて出てるだけとか。 (\$\@\:\^\()|(\_\]\#\)\&\$\}\>)|(\!\^\*\%\&\$\:\~) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/728
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 10:08:56.55 ID:L6AKAbfA 726です 726のこれはうまく動かない、と書いたのは、文字間にスペース入ってました 727さんのに変えたら誤動作無く動作しました ^[!-/:-@\[-`{-~]{5,11} ちなみに、android板に以下のスレを発見しました しかし、荒らされてて機能して無さそう 他にこっちの方が良いよ、っておすすめのスレはありますかね? オススメのNGワード https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1576334383/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/729
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 10:55:55.92 ID:nJDgsm3N こちらはそちらが何を使ってるかも分からないので勧めようが無い件 問題は正規表現の後ろに付けるほうなんだけど何を使ってるかで変わると思う 今のままでは12文字以上記号が続いててもNGになっちゃうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/730
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 13:11:08.52 ID:L6AKAbfA >>730 chmateなんです その後、2文字だけのにも対応するためこうなりました。言われた通り後ろ側も条件付けました ^[!-/:-@\[-`{-~]{2,11}$ ここがひどいです https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1687400738/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/731
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 14:46:12.28 ID:vRMLRvgd 方言がひどい記述だけど(PCRE2とbregonig.dllでは大丈夫) ^ ?(((?!&gt;?|&lt;?)[[:punct:]])+|&gt;?|&lt;?){2,} ?$ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/732
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 14:53:40.61 ID:vRMLRvgd >>732 はdatに対してのものだから、mateはどうなのかは知らん POSIX文字クラスが通っても、>とか行頭行末の半角スペースとか無さそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/733
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/22(木) 23:53:09.33 ID:nJDgsm3N GJ [[:punct:]] これいいね、覚えとこ (()+){2,}は繰り返しが二重になっててReDosを狙われる懸念があるから ++や(?>)を使ったほうがいいかも 正規表現エンジンの内部でも対策はしてると思うけど念のために http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/734
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 01:33:06.45 ID:gmkpJif8 >>734 +が入ってるのはダメじゃん 除いてくれ 作ってる途中で紛れ込んだものだね なおbregonig.dllだと ^ ?(?:\p{punct}|&gt;?|&lt;?){4,} ?$ ^ ?(?:[[:punct:]]|&gt;?|&lt;?){4,} ?$ でもいけちゃうんだよな ちょっと不思議 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/735
736: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/23(金) 02:02:21.28 ID:qwakAXsj and検索みたいなのってできない? 今まで[ABC]と[あいう]は2回に分けて検索してたけど1回で済ませたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/736
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 02:09:08.88 ID:gmkpJif8 >>736 ^(?=.*?ABC)(?=.*?あいう)(?=.*?甲乙丙) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/737
738: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/23(金) 02:35:28.92 ID:qwakAXsj >>737 感謝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/738
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 12:02:08.17 ID:2Ntzjt3B [文章] AAAaiueo111 xxx aaaaa AAAkakikukeko xxx b b b AAAsasisuseso ccccc AAAtatituteto000 ddd123 上記の文章で先頭がAAAの行だけ抜き出して、さらにAAAを削除して末尾にxxxがある場合はxxxも削除する正規表現を考えています。 使用するのはサクラエディタの置換機能で、 置換前 AAA(.*)\r |.*\r\n 置換後 $1 で実行するとAAAの行だけ抜き出してAAAも削除出来ましたがxxxが残ります。2回に分けて置換すればいいのですが、面倒なので1回でxxxまで削除する方法があれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/739
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 13:06:42.48 ID:gnUd2/2c AAAで始まらない1行|先頭のAAA|末尾のxxx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/740
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 13:54:57.82 ID:WBrlaKRC ^AAA|xxx$|^.*\r\n → 削除 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/741
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 15:20:23.65 ID:2Ntzjt3B >>740 >>741 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/742
743: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 19:05:48.89 ID:zWmLGOhD ^AAA([^\r\n]*?)(?:xxx)?$|^[^\r\n]*(?:\r\n|[\r\n])? $1 アク菌で書けませんぞテスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/743
744: 734 [sage] 2023/06/23(金) 19:21:25.94 ID:zWmLGOhD >>735 PCRE2では\p{Punct}は存在しないんだね www.pcre.org/current/doc/html/pcre2syntax.html [\p{P}\p{S}]で代用になりそう、全角文字にもマッチするけど プロパティがこれだけいろいろあると全部を把握するだけでも大変だなぁ > + 言われてみれば+があるのはおかしいw 忘れ物だったのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/744
745: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 21:34:05.58 ID:gmkpJif8 >>744 不思議な点は PCRE2だと、[[:punct:]]で&が先にキャッチされて&gt;のgt;が取り残されてしまうので |&gt;とあってもマッチしなくなる bregonig.dllだと &gt;にキャッチされてマッチする(punctより&gt;が優先される (PCRE2は最短マッチが優先されて、bregonigは最長マッチが優先なのか?) これはorの記述の順序には関係なく左に(先に)&gt;を書いても結果は同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/745
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 22:07:00.56 ID:zWmLGOhD ここのテストサイトで regex101.com/ ^([[:punct:]]|>|<)$ を < にマッチさせたら成功したけど 本物のPCRE2ではマッチしないの?余計な半角スペースが入ってたりしない? それで>>732に要らないはずの先読みを入れてたんだね これがマッチしないならバグかも知れない もしまたゴミとかのうっかりミスが原因だったとしても気にしないでね、俺もよくやらかすから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/746
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 22:09:21.21 ID:zWmLGOhD あ、&が化けちゃった ^([[:punct:]]|>|<)$ を > にマッチさせて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/747
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 22:31:35.63 ID:gmkpJif8 >>746 今確認したらそのとおりだった 俺は以前一体何をやったんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/748
749: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 22:36:28.09 ID:gmkpJif8 今考え付くのは ^(?>[[:punct:]]|&gt;)+ とか &gt;のみ書いといて&lt;に引っ掛かったとかとかかなあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/749
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 22:47:37.55 ID:gmkpJif8 さすがに(?>)を使って気づかないわけないから(使った覚えもないし) 恥ずかしいけど、gt;とlt;の取り違えをやらかした気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/750
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/23(金) 23:16:11.04 ID:zWmLGOhD そういうこと俺もあるから分かるわーw 頭が回ってないときに動作確認するとしっかり確認出来てないのに確認したつもりに なってしまうんだよなぁ、だから休憩と二重三重の確認はめちゃ大事 間違えた原因は分からないけどとりあえずゆっくり休んでくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s