[過去ログ] Vue vs React vs Angular vs Svelte Part.8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/18(金) 11:59:08.55 ID:7Huy+AZL(1) AAS
サッカー競技中に空からパラシュートで緊急着陸して来るような頓珍漢レス
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/14(木) 22:34:48.55 ID:bDvZREsz(1) AAS
空席を除いてほぼ満員、みたいな奴か
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/07(日) 23:09:54.55 ID:KYnmGIyk(2/2) AAS
useCentextよりもRecoidの方が明解でいいと思うけどな
461(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/20(土) 13:29:16.55 ID:QWYOq6Es(7/8) AAS
>>460
う〜ん、TypeScriptで使ってるけど特に問題なかったけどな。昔はそういうのがあった、とか、ライブラリによっては影響が出るのかな
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/29(月) 20:56:35.55 ID:iENNPe6G(4/5) AAS
>>546
たしかにら抜き言葉は可能/受け身尊敬を分けられる(分けれるw)というメリットがあるね。
分母と違ってparameterかmodulusかtotal numberか分からんくなる挙げ句にメリットとしてはナンダカカシコソウニミエルくらいしかない母数の誤用と比べるのは失礼だったかもw
552: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/29(月) 21:07:38.55 ID:tPktcSTu(5/5) AAS
発端はこれ
>>526
> JSは母数が多いからねえ
母数が多い、と用いているから
そこに紛らわしさは全く無く
parameterやmodulusの意味ではなく
全体数の意味であると日本人なら誰でもわかる
この状況で失敗訳語の母数を持ち出して語りだすのはキチガイくらいだ
845: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/10(月) 18:38:53.55 ID:igH5zo3P(2/2) AAS
>>842
ゼロからUI作るのが面倒だから使ってるんでしょ
あとIEが死んだ今DOM APIは統一的に書けるのだが
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 13:18:52.55 ID:BOCqnA8F(8/8) AAS
全体を把握してない、全く権限無いんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s