[過去ログ] Vue vs React vs Svelte Part.6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): デフォルトの名無しさん [] 2020/10/27(火) 13:09:05 ID:5aYZ+KyB(1/2) AAS
実際どうなん?
※Angularは残念ながら全く話題にならなかったのでSvelteに差し替えました
Vue
https://jp.vuejs.org/
React
https://reactjs.org/
Svelte
https://svelte.dev/
※前スレ
Vue vs React vs Angular Part.5
2chスレ:tech

★ここではjQuery, Ruby, C#, Blazorの話題は禁止です
★jQuery, Ruby, C#, Blazorキチガイが書き込んでも無視してください
Angular, Next, Nuxt, Sapper, Gatsby, VuePress, RedWoodなどはおk。
903: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/08(金) 15:45:58 ID:BMLciGfP(5/5) AAS
const element = <div id="A" />;

element.props.id = "B"; //--- TypeError: Cannot assign to read only property 'props' of object '#<Object>'

上記でエラーになるんですが、一度設定したプロパティを変更する事は可能?
もしかして出来なかったのだろうか...
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/08(金) 19:38:17 ID:hYPH6FIY(2/2) AAS
Emitを使えばいける。
vueのドキュメントのemitかstoreパターンの項を一度読んだ方が効率がいいと思う。
もしくはハンズオンの書籍で体系的に学ぶか。
またエディタはvscodeとか使った方が時短になります。
905: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/08(金) 19:56:38 ID:k0iEsoH9(1) AAS
プロパティは親からしか、変更できない。

dataとコンポーネントを紐付けている場合は、プロパティをwatchして変更を検知し、dataに反映する必要あり。
906
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/10(日) 16:53:28 ID:WtiCCgZ7(1) AAS
vue3、vue-cliのデフォルト設定だとローカルサーバーでtsファイルに定義したtypeの再コンパイルが走らなくてきっつー。
解決してる人いたら設定教えてくださいっす。
907: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/11(月) 01:16:33 ID:Nxf8SjHi(1) AAS
>>902
そんなあなたにvuex
908: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/11(月) 08:18:12 ID:yItx+DMm(1) AAS
>>906
serveでってことだよね。何もせずとも普通にやってくれるが?
909
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/13(水) 16:35:56 ID:atGCk1//(1/2) AAS
jotaiっていうReact用の状態管理ライブラリめちゃくちゃ良いじゃない
なんでこれ話題になってないの?
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/13(水) 16:45:17 ID:aKycOZrd(1) AAS
いいのはたくさんある。
だが結局は多くの人が使っているものが普及する
911
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/13(水) 17:03:02 ID:mK+3gZUP(1/2) AAS
>>909
前スレでとっくに既出。

449 デフォルトの名無しさん 2020/08/31 02:31:14
Reactのrecoilいいな
useContextの欠点を補完してる
もうReduxなんか必要ねえは

460 デフォルトの名無しさん 2020/09/11 22:12:09
>>449
これも面白そう
Jotai, a New Granular State Management Library for React
https://www.infoq.com/news/2020/09/jotai-react-state-management/
たぶん日本語の「状態」からw
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/13(水) 17:28:20 ID:atGCk1//(2/2) AAS
>>911
おー出てたか
recoilよりはかなり使いやすい
とりあえず趣味プロダクトで使ってみる
913: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/13(水) 19:06:48 ID:J1EgIBFs(1) AAS
女体
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/13(水) 19:40:18 ID:mK+3gZUP(2/2) AAS
それはにょたいと読むから違うと思う
915
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/01/14(木) 06:26:51 ID:C2CclXL8(1/2) AAS
またみずちが変なこと言ってんなw
jQueryを求めてないって考えが間違いなんだってば

2021年1月時点のシェア 77.2%
https://w3techs.com/technologies/history_overview/javascript_library/all/y

2020年の1月から一年で +3.0%
今日の時点でシェア + 0.1%

需要は未だにjQueryが一番あるというのに
それを理解できないおじさん
916: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/14(木) 06:47:13 ID:mrWYZ3Pm(1/2) AAS
すなわち jQuery はウェブ制作板って事だろ。
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 07:37:51 ID:ime41wMA(1/2) AAS
jQueryはDOMラッパーとしてしか使ってないわ
918: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/14(木) 07:58:35 ID:mrWYZ3Pm(2/2) AAS
ここはム板だからjQueryはあまり流行らない。
しかし世界は依然としてjQueryで出来てるのだろう。

そもそも論としてウェブサイトはアプリじゃないので。
919: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/14(木) 08:39:14 ID:C2CclXL8(2/2) AAS
いい加減ウェブアプリではjQueryは適さないって言えばいいのに
なぜかjQueryを目の敵にしてるw
自分が使わないからって、みんなも使わないと思うんじゃねーよ
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 08:45:47 ID:cF+v3Ffe(1/2) AAS
正直jQueryの話をされても、EVの話をしてる時に馬車の話を始められるような気分
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 09:05:51 ID:C0zlkM1X(1) AAS
ここはウェブサイトについて語る場所ではないので
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 12:43:00 ID:4wMNB5xS(1) AAS
なんでこのスレタイ見て単なるウェブサイトの話題だと思うのか
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 16:42:19 ID:KwILXC98(1/2) AAS
jQuery使ってる連中って、そもそもSPA用の開発環境構築出来るだけのスキルがないだろ
npmコマンド叩けるかも怪しい
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 17:33:50 ID:RlMq/Epg(1) AAS
SPA用の開発環境構築するのが目的となってるなw
必要ならやるだけだろ
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 18:40:14 ID:KwILXC98(2/2) AAS
SPA開発が流行らない理由は明白で、保守出来るやつが少なすぎるのよな
開発環境構築するのが目的のエンジニアがいると思うやつとか、
世間は頭が悪いやつが多すぎるのよ
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 19:54:36 ID:YZxjw0oN(1/3) AAS
jQueryが使われてるというよりリプレイスできないから
シェアがそのままなんだろう
巨大サービスを作り直すとかGAFA以外無理だろう
927: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 19:59:19 ID:0OjTyh5I(1) AAS
javaパーシステム屋と業務システム開発してるんだが俺のSPAフロントにビビっててこいつらいつの時代の連中なんだって感じ
誰一人理解してない
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 20:02:57 ID:YZxjw0oN(2/3) AAS
一時期jQuery+handlebars+railsで無双してたな
フルスタックのフリーランスだったからマジで稼げた
最近は要素技術が多くなり過ぎて
全部1人でやるのが難しくなってきた
929: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/14(木) 20:15:26 ID:uwcPbgN/(1) AAS
QiitaとかDev.toとか見てるとNext.jsが破竹の勢いに見える
930
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 20:26:00 ID:T4mjjynb(1) AAS
少なくとも日本でreactやvueを採用するって10%も無い気がする
それくらい何というか使える人も案外少ないし概念もややこしいのかなと
誰かが構築している上で構築した人の説明があって単にプログラム書くだけなら
案外簡単とは思うけど、一から構築するとなるとある程度知らないと出来ないだろうし

世界ではこの辺の技術の最先端が前に行き過ぎという感じがするなぁ
かといって今更jQueryで書く気はしないけど現実は中々そうは行かないという感じか
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 20:36:48 ID:1FBYdS11(1) AAS
一番需要があると一番最高な技術なんだそうだw
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 21:06:57 ID:pw+xUaFj(1/2) AAS
一番需要があるからといって、一番最高な技術なわけじゃない
一番需要があるのは、一番バランスがいい技術なんだ

何が一番なんなのか、そこを間違えてはいけない
933
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 21:30:12 ID:ime41wMA(2/2) AAS
react圧倒的だな

https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=13&date=today%205-y,today%205-y,today%205-y,today%205-y&geo=,,,&q=%2Fm%2F012l1vxv,%2Fm%2F0j45p7w,%2Fg%2F11c0vmgx5d,Svelte#TIMESERIES
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 21:36:43 ID:pw+xUaFj(2/2) AAS
>>933
調べなきゃ使い方がわからないとも言えるんだよな
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 22:54:19 ID:cF+v3Ffe(2/2) AAS
Reactそんなに難しいかな?
DOMとJSさえ把握してれば、わりとすぐ使えようになる気がするけど
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 23:14:01 ID:QYOIxwgk(1) AAS
>>930
Wappalyzer入れながら自分の知ってるサービス見てみたら?
知らんつもりで使ってるかもしれんよ。
ユーザ企業だけど、割とベンダーはReactかVue使ってくるし、
俺が作ってるのはVue使ってる。
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/14(木) 23:24:32 ID:YZxjw0oN(3/3) AAS
>>933
なんで急落してるんだ?
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金) 01:20:06 ID:qcfmQYUH(1/2) AAS
DOM扱いは明らかにreactのがjqueryより楽だけど、非同期処理に関してはjqueryのが楽だわ。
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金) 01:26:00 ID:qV+ZeCor(1/2) AAS
非同期処理はasync awaitで決着ついてる
940
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金) 01:57:16 ID:qcfmQYUH(2/2) AAS
ついてねーよカス。そのコードをどこに置くかって話だよ。
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/15(金) 01:58:51 ID:qV+ZeCor(2/2) AAS
>>940
おまえは一生ajax読んどけクズが
942: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 22:08:24 ID:J+DIrtXG(1) AAS
JQueryとVue.jsのどちらを勉強しようか悩んでいたけど、>>915を見ると、
JQueryの方が良さそうだね。
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 22:10:23 ID:HVEkoRC9(1) AAS

スレが加速しそうなレス
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 22:28:35 ID:7EFKht41(1) AAS
まあ初心者なら仕方ない
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 23:07:21 ID:t4nHUbXC(1) AAS
釣りだろ
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 23:16:41 ID:jZHiFUeq(1) AAS
片方しか勉強できない病
947: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 23:41:29 ID:7+s5ajVF(1) AAS
新規にやるならReactの方がいいだろ
なぜVueに飛びつこうとするのか
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 23:44:07 ID:EYVeHh6u(1) AAS
jQueryも知らない初学者に無茶言うなよ…
949
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/16(土) 23:54:17 ID:X8J3okh4(1) AAS
実質的にNextが使えないこの先はNuxtにすべきか悩み中
950
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 01:07:10 ID:8yxv55PR(1/3) AAS
ぶっちゃけReactって覚えること少ないから初心者向けだと思うけどね
その分全部自分で書かなきゃならんし
hooksみたいなとっつきにくいものを身につけなきゃならない
Vueは覚えると楽だけど覚えるまでがすごく大変
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 01:37:41 ID:CR1cS2lt(1) AAS
jQueryなんて勉強するものじゃないぞ。
あーめんどくせーってなったときjQuery つーかおってちょろっと書くもの。
jQueryすらお勉強しなきゃ使えないってんならプログラム全般致命的に向いてない。
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 07:33:09 ID:r01V6dG2(1/4) AAS
同じことがreactにも言える。
プログラミングを簡単にするものだから楽になってるはずのもの
通常よりも楽になってるはずなのに、それを使うのに苦労してるようじゃ駄目
勉強してようやくreact使えるようじゃプログラム全般に向いてない
953: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 09:48:04 ID:d8MroxOV(1/11) AAS
>>949
実質的にnextが使えないってどういうこと?
954: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 09:56:23 ID:1YpVluAF(1/4) AAS
Vercel向けに最適化されてるってアレでしょ。OSSだしそんなに影響ないと思うけど。
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 10:03:56 ID:mfJLlMXm(1/2) AAS
jQueryとvue.jsは並用出来るのでしょうか?
956: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 10:29:39 ID:Yo3g4fKq(1) AAS
jqueryのカラム話題はこっち↓でやってくださいね
守らないと荒らしとみなされますよ

Vue vs React vs Angular vs jQuery Part.3
2chスレ:tech
957: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 10:52:38 ID:d8MroxOV(2/11) AAS
vercel向けに最適化されてるのはわかるけど、そんな問題じゃないと思うけどね
958: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 10:57:14 ID:d8MroxOV(3/11) AAS
これから先もエッジケースでvercel贔屓の開発は進むかもしれないけど、それが問題になるケースはなさそうだけどね
959
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 11:18:56 ID:r01V6dG2(2/4) AAS
DOM APIとvue.jsは並用できるのかな?
という話題はここでOK?
960
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 12:30:38 ID:d8MroxOV(4/11) AAS
>>959
なんで併用したいの?
そもそもreactやvueを使うと生のdomを触る機会は基本的にないはずだよ。
961
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 12:52:13 ID:wK0lC+BJ(1) AAS
ふつう焼いたDOMだよな
962: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 13:10:51 ID:mfJLlMXm(2/2) AAS
>>961
俺は刺し身でいく。
963: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 13:23:20 ID:72VIHRdN(1/3) AAS
スカート付きか
964: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 14:11:45 ID:r01V6dG2(3/4) AAS
>>960
jQueryに依存しないDOM APIだけで実装されているライブラリを使いたいからです。
例えばLuminousとかです。
965
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 14:33:09 ID:d8MroxOV(5/11) AAS
なるほど
それでいうと使える。

https://ja.reactjs.org/docs/refs-and-the-dom.html

ただ使う場合はrefを使用してdomにアクセスする様にしてね。上のリンクのいつrefを使うかにも書いてあるけど
966: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 14:35:37 ID:d8MroxOV(6/11) AAS
俺が貼ったdocにはcreateRefが使われてるけど、今はuseRefがあるから、それを使えばいいと思う。
967
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 15:56:07 ID:r01V6dG2(4/4) AAS
>>965
それができるならjQueryでも同じ方法でできますね。
jQueryはただのDOM操作ライブラリですから。
こういう聞き方をするのが良さそうです。
968: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 17:20:00 ID:d8MroxOV(7/11) AAS
>>967
うん。jqueryも使えるよ。
ただ、reactやvueを使っててjqueryを導入したいと思うケースを俺は思いつかない。
969: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 18:00:08 ID:mJ1vDarZ(1/2) AAS
最近知ったけど
reactjsexample.com
ってサイトいいね。いい感じの部品が結構色々ある
970
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 20:51:40 ID:72VIHRdN(2/3) AAS
仮想DOM使いたくないならsvelteとか使えばいいじゃん
フレームワーク上でjqueryを使う理由ってなによ
971: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 21:08:38 ID:BpZanF9R(1) AAS
通信でajaxでも使いたいんじゃない?
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 21:23:38 ID:1YpVluAF(2/4) AAS
fetchでいいじゃん
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 21:25:14 ID:8yxv55PR(2/3) AAS
ajaxって今思うとすげー恥ずかしいメソッド名だよな
974
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 21:26:50 ID:OsPht3CQ(1/7) AAS
>>970
jQueryを使うのではなくて、
jQueryを使って作った多くの資産、ライブラリを使うんだよ

導入検討のためのサンプルとかPoCとか使い捨てプログラムとか
寿命が短いものばかり作ってんの?
975
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 22:00:48 ID:d8MroxOV(8/11) AAS
jqueryで書かれたプログラムは一般的に技術的負債になりやすいから、jqueryで書かれたプログラムの方が寿命短いよ。

jqueryで書かれたアプリケーションをみんな頑張ってreactやvueなどのフレームワークで書き換えてるよ。
976
(1): デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 22:06:28 ID:d8MroxOV(9/11) AAS
資産っていうけど、大抵はreactとかで書き直されてるor代替のライブラリがあるよね。
977
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:07:29 ID:OsPht3CQ(2/7) AAS
>>975
根拠を全く書いてないし、jQueryの現在のシェアを見れば
それが間違いだってわかる
もう少し説得力が有る回答をしてくれ
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:09:02 ID:OsPht3CQ(3/7) AAS
>>976
その代替のライブラリに置き換えるだけで
既存のコードが動くんか?
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:17:20 ID:1YpVluAF(3/4) AAS
そう思うならそうしてれば良いよ。我々は違う方法を取る。
980: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 22:19:35 ID:d8MroxOV(10/11) AAS
jqueryのシェアの高さを支えてるのはbootstrapだと思うけど、bootstrapも依存ライブラリとしてjqueryを削除しようとしてるよ。

https://www.infoq.com/news/2020/08/bootsrap-5-drops-jquery/

君こそreactがjqueryに優っているという根拠を示してくれる?
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:21:02 ID:8vORy5BE(1/3) AAS
>>977
jqueryプラグインなんてもはや更新すらされていないゴミばかり
バージョン管理もできない

そもそもjqueryオブジェクトとかいう神オブジェクトにすべて突っ込んでるから激重
982
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:25:32 ID:OsPht3CQ(4/7) AAS
> 君こそreactがjqueryに優っているという根拠を示してくれる?

ウェブサイトにはjQueryが適してるとしか言ってないんだがな
まあいいや。jQueryは短いコードで目的を達成できる。

例えばリンクをクリックしたら文字を赤くするのはこれだけ

$(document).click(function() { $(this).css({color: red})});

reactで同じことをするコードを書いて欲しい
俺が書いたんだから、次はお前が書くのを要求しても良いはずだよな
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:29:08 ID:wmH8ypzJ(1) AAS
>>977
使い始めるハードルが低い方が技術負債になりやすいと思うがな。VBAみたいに。
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:33:16 ID:OsPht3CQ(5/7) AAS
> 使い始めるハードルが低い方が
JavaScriptの話でもしてんの?
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:38:46 ID:72VIHRdN(3/3) AAS
>>974
jquery1,2系は公式に廃止されているわけだが、それに依存した過去の資産を使い続けるメリットを教えてくれよ
脆弱性にも対応してしないし設計も古くて副作用があるけど、それを上回るメリットがあるんだろ?
986: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:47:52 ID:8vORy5BE(2/3) AAS
クリックしたら赤wwwwwwwwwwww
987: デフォルトの名無しさん [] 2021/01/17(日) 22:48:59 ID:d8MroxOV(11/11) AAS
前提としてタイプ量の短さで判断しようとしてるのが愚か

一生フレームワークを比較する時にクリックした要素を赤くして遊んどけばいい
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:55:52 ID:OsPht3CQ(6/7) AAS
案の定反論できずに遠吠えでした
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:57:31 ID:8yxv55PR(3/3) AAS
>>982
お前は一生jQuery書いてりゃいいよ
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 22:59:15 ID:AKfNh2XQ(1) AAS
エディタがコード補完するのが当たり前のこのご時勢にコード量を言語優劣の根拠にされても困るよな
991: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:08:13 ID:dOaDIqpV(1) AAS
正直Vueとかで書いた後でもjQueryの方がいいとか言っている奴は完全に向いてないw
992
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:21:11 ID:OsPht3CQ(7/7) AAS
だからreactでもvueでも同等のコードを書いてから
これがどういう点で優れてるかを説明すりゃいいのにw
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:25:59 ID:1YpVluAF(4/4) AAS
次スレこれでええか
2chスレ:tech
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:33:09 ID:mJ1vDarZ(2/2) AAS
>>950
Reactの場合バージョンアップして何かが変わったとしてもJavaScriptがベースにある限りそんなに困る事はないと思うがVueはそうはいかないからな
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:34:02 ID:8vORy5BE(3/3) AAS
>>992
もうね、お話にならないんだよゴミ
一生jquery使ってろゴミ
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/17(日) 23:49:28 ID:EUAXc1yB(1) AAS
ReactやVueの欠点はnode_modulesが巨大すぎることだけ
それ以外のすべてでjqueryより上
997
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 00:41:57 ID:xEqPTcle(1) AAS
jQueryって状態をグローバル変数で管理するしかなくて
相当辛い
その例みたいにCSSをちょこっと変えるとかならjQueryじゃなくてもほぼ同じコードでいけるし
IEが死んだ今その用途ですら使う意味はない
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 01:15:22 ID:5We8pJJc(1/2) AAS
>>997
> jQueryって状態をグローバル変数で管理するしかなくて

jQueryのせいにするなよ
お前の実力不足じゃんか
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 01:19:01 ID:5We8pJJc(2/2) AAS
DOM(ドキュメント"オブジェクト"モデル)なんだからDOM要素を
オブジェクトとして考えればいい。状態はオブジェクト、つまりDOM要素自身が持つ
DOM要素の属性として持たせてもいいし、data属性を使ってもいいし、
jQueryのdataメソッドを使ってDOM要素に結びつけても良い
グローバル変数で管理するしかないのは、単にお前の技術力不足ってだけ
1000: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/18(月) 01:26:03 ID:l5OvVjDc(1) AAS
次スレ
2chスレ:tech
1001
(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 12時間 16分 58秒
1002
(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*