[過去ログ]
Git 17 (1002レス)
Git 17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 804 [sage] 2021/12/09(木) 09:39:57.87 ID:rmYbkO4s どうも>>804です。プッシュはしてませんのでアメンドないしリセットとしてやり直すことは 可能です(よね?) なんというか、作業方法なども含めてキレイ&楽にやる方法はどんな感じかなと。 例えばそもそも論だと、最初からこういう場合に備えてコミットを関数1個毎とか細かくしておく? アメンドないしリセットしてやり直す場合も、どうやって変更を用意しようかなと... もう一回 同じ変更を入力したくはないし危険... とかなんとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/812
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 10:00:49.33 ID:z12/cdNE >>812 だから何をしたいのかはっきりしろ pushしてないのは分かった pushしてないローカルな履歴を改変したいのか? pushしてないローカルな履歴に関数の修整を無効化するコミットを追加したいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/813
814: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 10:05:24.50 ID:Dni9SPWj >>812 変更の用意はrevert -nとreset -pでいいだろ この2つを使えば自分でコードを入力する必要は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/814
815: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 11:35:29.86 ID:nPf7xXRe >>812 だから>>806だって rebaseで過去の歴史の途中に戻って そこでコミットを分けるなりして 再び歴史を再生する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/815
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 15:28:07.01 ID:1oFDwxyl >>812 そもそも論の部分に回答すると、意思決定の基本は発生率とコストを掛け合わせた期待値次第 いちいち細分化しすぎてもYAGNIの法則で言われるような無駄が多くなるだけ でも後から部分的に採用する可能性もそれなりにあるのであれば分けてコミットしておくことでコストを抑えられる可能性が増す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/822
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 18:55:14.96 ID:lg/9Dj4Y >>812 そもそも論で言うなら、追加・修正する機能ごとにブランチを切って、完成したブランチを別々にコミットすればいい。gitはブランチが軽量という強みもあるし。 機能をマージするときにコンフリクトを修正する面倒くささはあるけど、見通しは良くなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/823
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s