[過去ログ]
Git 17 (1002レス)
Git 17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
521: ◆QZaw55cn4c [sage] 2021/02/16(火) 23:55:15.05 ID:I98rHtI/ >>517 MS-DOS では必要に応じてデバイスドライバを後から読み込むことができますが、MS-DOS のデバイスドライバを指して「動的リンク」とは当時は言っていませんでしたよね… またアプリケーションに関しては、動的リンクはトラブルのもと(アプリではなく動的ライブラリが原因、とか、アプリの記述で手を抜くとアプリが暗黙に得体の知れないところの動的ライブラリをしれっとリンクする、とか)だった気がします いわゆる Windows の DLL HELL ってやつですよ‥‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/521
525: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 00:07:50.02 ID:dCg1/Ims >>521 LinuxはWindowsでいうDLL HELLを避けるために 全てのパッケージが使用するライブラリを厳密に管理してる それがディストロの仕事で、例えば次のUbuntu 21.04をリリースすべく いま頑張ってる作業の内容がそれ Linuxでは一般に動的ライブラリのユーザーによるインストールが 事実上禁止されてる(動作保証しない)ことによりDLL Hell相当を防いでいる しかしそれではライブラリのバージョンが古くて困るので 独自作成のアプリ(どちらにしろ動作保証がない)では 好き勝手ローカルディレクトリにライブラリをインストールしたり Dockerを使ってアプリにライブラリをバンドルしているw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/525
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/17(水) 00:29:44.27 ID:27gbRgcl >>521 MSDOS界では歴史的にリンクでは無いかもしれないが、Unix界では歴史的にドライバはリンクだよ 動的にロードできるようになった今でもDOSとは違ってロード時にシンボル解決してるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s