[過去ログ]
Git 17 (1002レス)
Git 17 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/05(木) 23:45:37.13 ID:p8NevL67 >>166 ご回答ありがとうございます。 LFであることの確認はgithubからソースをzipでダウンロードしてソースファイルをEmEditorで確認しました。 CRLFであることの確認はローカルにチェックアウトしたソースファイルを同じくEmEditorで確認しました。 odというもので再度確認してみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/167
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/08(日) 19:44:51.13 ID:CpI3QDTu え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/185
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/17(火) 02:15:40.13 ID:wZV7GIAN gitattributesに文字コード書くだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/229
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/20(金) 15:13:30.13 ID:chBH1D/L 間違ってpopしたらまたstashするね popが怖いなら常にapplyするね stashにはHEADがstashを指すことがないので現在地を意識不要という利点もある 楽さを取るか、作業ブランチ一本槍のシンプルさをとるか、好きにするよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/288
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/08(金) 18:12:28.13 ID:PqQGKODL >>401 内部的にはスナップショットで持ってるけど、管理の単位(コマンドの操作対象)はパッチセット(差分集合)ってこと。 前者と後者の区別できないやつ(前者だけ主張するやつと後者だけ主張するやつと両方いる)が変な誤解が湧く原因。 stash とか例外はあるけど、内部実装の議論しないんなら git ではスナップショットとか忘れて良い。一方で内部実装からむならスナップショットが特徴。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/405
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/09(土) 10:36:06.13 ID:iPsMunau BLOBが完全にスナップショットってことは 平均100バイトのソースを通算100万回変更してコピーが作られたとしても所詮100MB単位なので問題なしとして 100MBの神Excelを1000回コミットすると100GB肥大化しちゃう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/424
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/10(日) 02:10:27.13 ID:sWDDTlTI >>422 のハードリンクというのは違うか、同じハッシュを参照するだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/436
457: 451 [sage] 2021/02/01(月) 12:25:02.13 ID:1/QkvVEJ 皆さん、情報提供ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/457
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/21(日) 00:41:18.13 ID:nRMfhtr9 git-checkout - You may also specify - which is synonymous to @{-1}. へぇ〜しらなかった。cd - みたいだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/542
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/18(木) 22:01:51.13 ID:/EsE4cAE そういうときに本当に空気読めないのは「えっ?gitにアカウントなんてないですよ」って言うやつじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/593
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/01(木) 19:24:56.13 ID:V5XDv8GL コミット対象をよりわけるのをやめてみよう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/irof.hateblo.jp/entry/2021/03/31/230014 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/615
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/05/29(土) 18:45:26.13 ID:+XbL/TdD 別フォルダに変更入ってほしくない とにかく、今の作業コピーにある.git フォルダの中”だけ”を修正して欲しい 究極的には .git/objectsにファイルオブジェクトとtreeオブジェクト、commitオブジェクトの合計3オブジェクトを作って(コミットするファイルが1つの場合) ブランチの宛先を差し替えればいいんだろうけど。 git write-tree、git update-indexって面白そうなコマンドがあるから調べてみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/661
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/11(土) 03:42:20.13 ID:s/DqN445 >>753 それ出来ないと思う 海外サイトで@でブランチ指定とか/でブランチ指定とかでやれるって書いてあるサイトも見つけたけど 実際やって見ても全然上手くいかねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/754
779: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/17(日) 09:58:04.13 ID:Q0jShLZX 個人で開発してる場合に、subversionと比較してGitのほうが優れていることってどんなことがありますか? Git使ってみてるんですが、ローカルリポジトリとリモートリポジトリに別れてるのが面倒くさく感じてしまうんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/779
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/15(金) 23:52:35.13 ID:ssUN7i/L >>925 それgitコマンド使ったバッチファイルやスクリプトでよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s