[過去ログ] Git 17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/23(金) 08:15:21.01 ID:zGLjdRtI(1/2) AAS
>>90
pandoc で word に変換して送る
294: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/26(木) 14:43:56.01 ID:CHu2Dr8c(1) AAS
windowsでdiff-highlightを使う方法を教えてください
536: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/02/20(土) 18:30:49.01 ID:Qz20NbPh(1) AAS
コマンドラインから git を利用するプログラムは GPL に感染しない
git のライブラリを直接読んで実行するプログラムは感染します(動的リンク)

ICO っていう PS2 のゲームは、GLP 違反で廃盤になってます(ソースコード公開しやがらなかった)

RMS の団体がいくつか訴訟起こしてるみたいだけど、
日本でGPL関連の裁判は多分いまだに一個もない

そもそもGPLの強制力自体法的にグレーらしいからね
多分日本で裁判起こされても負けないと思う
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/17(日) 16:36:16.01 ID:2tMovdDG(3/3) AAS
svnのコピーは最初からそういう設計思想だよ
強いて言うならCVSに対しての改善点
https://subversion.apache.org/features.html
792
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/07(日) 11:40:46.01 ID:khCyKtci(1) AAS
MSに握られたくないなら、cvs か svn
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 15:28:07.01 ID:1oFDwxyl(1) AAS
>>812
そもそも論の部分に回答すると、意思決定の基本は発生率とコストを掛け合わせた期待値次第
いちいち細分化しすぎてもYAGNIの法則で言われるような無駄が多くなるだけ
でも後から部分的に採用する可能性もそれなりにあるのであれば分けてコミットしておくことでコストを抑えられる可能性が増す
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 23:49:30.01 ID:Fvd6f3uE(1) AAS
コミットをセーブ機能だと思うからだめなんだよ
袋だと思え袋
コードを書くたびに適切な袋に入れろ
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/03/25(金) 05:31:45.01 ID:VoO+G8uZ(1) AAS
こっそりと周知、ってのは難易度高いな
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/16(土) 11:12:54.01 ID:gsNTgUrB(4/5) AAS
いや俺はvscode一択
988
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/04/23(土) 02:47:09.01 ID:1bxGV6XJ(2/3) AAS
分野にもよるのかもしれんが、少なくともWeb系はGitHub上でマージするのが普通
直接mainにマージしたくないなら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s