[過去ログ]
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 (1002レス)
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/03(木) 14:42:52.91 ID:+v/Eop6e >>46 フォルダに必ずあるファイルの存在チェック if exist "フォルダ\." echo フォルダです 又はdirコマンドの助けを借りるとか、他にもやり方はありそう >nul 2>&1 (dir /ad "フォルダ"|find "<DIR>")&&echo フォルダです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/47
74: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 18:52:07.91 ID:QjU8NMVB そうだと思う。たぶん exe とかも捜してる。 余計な処理で時間のロス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/74
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/11(日) 08:59:02.91 ID:uWZZ3h6O batのウィンドウを非表示で実行するためにvbs噛ませてたんだけど「このスクリプトには、悪質なコンテンツが含まれているため、ウイルス対策ソフトウェアによりブロックされています。」って言われるようになっちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/113
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/29(金) 23:50:23.91 ID:+3zqc/Sp >>459 これも%cmdcmdline%を参照して処理するしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/461
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/01(水) 14:33:29.91 ID:eX2WGo0j 訂正 set /a "m=1%%b-101, f=!m, y=%%a-f, m=m+12*f" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/537
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/28(日) 11:08:55.91 ID:CaouF0NP バッチの基本的な考え方としては基本コマンドにこだわらず外部コマンドを呼ぶことだと思う セキュリティ的に外部コマンドは入れられないといった制約があるならこのレガシーツールを使い続けるのは無理がある 現実解のひとつはPowershellのワンライナーを呼ぶことで そうやって少しずつ学んでるうちに段階的にbatを卒業することだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/923
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/30(火) 23:17:38.91 ID:+Bm8wCSm 素人なんだけど >>919 みたいなのってプログラマだったら知っていて当然の定番のロジック?アルゴリズム?だったりするん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s