[過去ログ] Kotlin 7 (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/06(水) 16:00:38.76 ID:LXTBA+hx(1) AAS
JetBrainsが開発した期待の新言語、Androidの公式開発言語にしてサーバーサイドもなんでもいけるKotlinについて語りましょう

※前スレ
Kotlin 6
2chスレ:tech
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/09(月) 14:30:26.47 ID:4lqOPtvp(1) AAS
>>852
あなた以外の人はみんな難しいと思っていません。
難しいと思うのであれば、何が難しいか具体的に書かないと、欲しい回答は得られません。
たとえば、keyの設定が困るとか、可変の場合どうしたらいいか分からないとか。
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 23:25:21.47 ID:CQsKbFR9(1) AAS
プリファレンスって、Android の話?
文字列にする必要があるなら JSON にすれば良いのでは?
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/11(水) 11:18:30.45 ID:BEPAU2f/(1) AAS
androidのSharedPreferenesはInt,Long,Float,Boolean,String,Set<String>を格納するためのモノで、新しく置き換わる予定の新クラスPreferencesDataStoreでもこの方針は変わっていない
多様な型を格納したい場合にはProtoDataStoreやRoomを使えという方針
公式日本語ドキュメントも用意されてるんだから読めよ
https://developer.android.com/topic/libraries/architecture/datastore?hl=ja
856
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/05/20(金) 22:48:58.80 ID:hjEJ1J5P(1) AAS
androidのkotlinはもう発展してないよ
進歩:sdkでこういうことができます!
現在:パーミッションが必要!さらにアーキテクチャはこうした方がいいよ!

Androidの進歩は終わって、作り方とかアプリの品質に向かってる。
これが進歩なら他の言語を知らないやつなんだろうなと思う
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 05:49:48.00 ID:d54j+4z/(1) AAS
>>856
それでいい
機能発展で破壊的アップデートが来るほうが迷惑
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 07:22:48.58 ID:6RYYHPih(1) AAS
乳がデカすぎる
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 07:35:52.15 ID:l6UEY4LC(1) AAS
c#アプリを今まで作っていて、androidアプリをやることで、javaで殆ど同じ書き方で勉強しなくても良かったけどコピペ出来る例はkotlinばかりなんで、kotlin勉強しようと思うが、javaで組んでいるアプリを途中でkotlinに変更する方法ありますか?
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 09:00:46.23 ID:nZ5iF1d9(1) AAS
java-kotlinで互換があるから相互運用でいいと思うけど、
気になるならintellij系IDEとかのjava->kotlin変換機能を使うとか
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/21(土) 13:12:53.44 ID:npVrfBYE(1) AAS
Android StudioはJavaをコピペしたらKotlinに変換してくれた記憶が

https://developer.android.com/kotlin/add-kotlin?hl=ja
既存の Java コードを Kotlin コードに変換する
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 00:01:12.11 ID:lp+ELP30(1) AAS
若干手直しいるけどな。
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 01:00:15.59 ID:SQ8NOhuX(1) AAS
JavaコピペでKotlin変換昨日は、コンバーターとしてではなく
Java人がKotlinを習得するときの勉強機能として最適
ソースは俺
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 01:18:20.82 ID:WWWwXDma(1) AAS
ジャワ原人
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 01:19:21.96 ID:slm9CwV+(1) AAS
便利だよな~
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/23(月) 07:59:55.33 ID:pCW3kynI(1) AAS
null周りの変換がおかしくならないか?
867: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/24(火) 02:20:45.47 ID:bD/sS3Z/(1) AAS
どういうこと?
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 03:34:09.81 ID:D5rEPhmz(1) AAS
そこは手作業~♪

ひたすら?を消してnull安全にする作業はご愛嬌
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 12:03:47.70 ID:SBh7n6X/(1) AAS
なんか面白いことできる?
870: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/24(火) 21:03:49.03 ID:JgmyekeM(1) AAS
面白いこと、とは?
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/24(火) 21:33:10.10 ID:1Vdq0D0o(1) AAS
Kotlinをお題に一発笑わせてくれというオファーかな
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 05:51:41.99 ID:LgK3S6EY(1) AAS
小鳥もKotlin愛用者
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 06:59:02.05 ID:Zc52cxyf(1) AAS
時代はKotlin/Native
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/25(水) 22:30:40.10 ID:VrGl71Q4(1) AAS
kotlin/nativeのコンパイル速くなった?
875
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 04:17:50.77 ID:LputSoLL(1) AAS
Kotlin/nativeで何作るの?
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 13:37:01.58 ID:e2A9BIOd(1) AAS
Hello, world.
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 13:45:10.69 ID:ueSB5H9+(1) AAS
誰も面白いことできてないんだな
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 15:28:50.31 ID:J1njmFa2(1) AAS
泥アプリはとりあえずjvmと分離させたからいつでもnativeとして動かせる
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:28:41.43 ID:x8YRiuEd(1) AAS
kotlin native ってWebAssembly も出来るんでしょ?これから伸びると思うけどなあ
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 05:58:02.80 ID:6xR2tV/P(1/2) AAS
>>875
将来はわからんけど今Kotlin/Nativeの一番のターゲットはiOSアプリかな

メモリ回りが怪しい感じだったけど改善頑張ってるようだ
https://blog.jetbrains.com/kotlin/2022/05/kotlin-multiplatform-mobile-beta-roadmap-update/
881
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 18:40:06.72 ID:N8P3vNE+(1) AAS
政治的な意味でもSwiftを差し置いて使う機会なんてあるのだろうか…
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 19:30:58.52 ID:6xR2tV/P(2/2) AAS
>>881
有名どころではNetfixが使ってる
flutterやXamarinみたいにAndroidとソース共通化するのが目的だね
883: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 20:29:04.24 ID:ABgrvWo9(1) AAS
逆にswiftでandroidも作れないものか
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 21:27:13.67 ID:NcmEFuka(1) AAS
それはApple自信がやらなければ、他には誰もメリット無いしやらんだろうね
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/01(水) 22:53:47.79 ID:RpRdOIJI(1) AAS
自社製品内でしかクロスプラットフォーム対応する気のない糞林檎のSwiftカス、
と思い込んでたけど、Swift実装のScadeとやらがあるらしい、知らんしスレチだけど
https://qiita.com/hcrane/items/ea445c65a903c42ce86e
886: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/11(土) 04:21:31.48 ID:PpSh993H(1) AAS
Kotlin 1.7.0 だってよ
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/11(土) 23:20:02.51 ID:Nh4QsFq2(1) AAS
ゴブリン「ぐへへh」
888
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 08:13:18.63 ID:p+7mddoa(1/2) AAS
スコープ内だけで使う変数をスコープ終わりにメモリ解放する方法ってありますか?
889: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 08:22:08.99 ID:Ud/ZnBAN(1) AAS
意味よくわからんけど、ガベージコレクション自動管理でメモリが自動開放されるだけじゃだめなんか?
890
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 09:26:47.55 ID:p+7mddoa(2/2) AAS
ガーベジする言語って明示的にメモリ解放する方法ってないのかな
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 12:09:03.57 ID:26YtNF/H(1) AAS
>>890
GCの仕様次第。
ゴミ集めを実行すれば開放することが多いけど、GC仕様として保証していないこともあるから注意。
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/16(木) 15:33:25.75 ID:u2I5pwg3(1) AAS
System.gc() でいいんじゃね
けどアホな人間が解放を強制するより賢いシステムに任せたほうが合理的なので上司や客から強いられた場合を除けば任せたほうがいい
しかしGCをガベージと略すの気色悪いなゴミする言語ってなんだ
893: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/17(金) 21:24:25.08 ID:6BITlZUe(1) AAS
>>888
今どきのJVMはエスケープ解析でブロックやメソッド内に閉じる変数は開放してくれてるんじゃなかったっけ。
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/06/18(土) 00:35:18.56 ID:Hp1eWDN/(1) AAS
>>890
そもそもなんでそれをやる必要があるのか?
やらないとまずい状況になったのか?
895: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/10(水) 10:51:58.98 ID:liijamPR(1) AAS
しーん
896
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/09/10(土) 16:51:29.18 ID:PLqR4TKQ(1) AAS
丸々1か月何も書き込みなし。
やはりKotlinをボロクソに悪く書くようなアンチ書き込みがないとスレは活性化しないか。
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/11(日) 19:12:47.11 ID:hvyWi9x5(1) AAS
>>896
無理に活性化せんでええよ。
898: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 23:02:08.95 ID:F99gXeAJ(1) AAS
悪く書きたくても悪い所が見つからなくて書けませんw
899
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/09/11(日) 23:08:00.16 ID:A1wY1H2R(1) AAS
結局、Android入門するにはKotlinで良いのかい?
900: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/12(月) 16:22:42.16 ID:c2WMm6GJ(1) AAS
決った案件の仕事とかでなく、趣味でただやってみるならそんでいい
ただ現状でもネット等の参考ソース等は未だJavaが多いとおおもうから余裕があるなら
まずJavaからスタートして、あとでKotlinやればいい
仕事なんだったら、発注元の意見きいてそれに従え余計な事は考えるな
901: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/03(月) 22:57:06.58 ID:4YE7DT7v(1) AAS
Kotlin 1.7.20
902
(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/10/05(水) 21:00:35.83 ID:nfdM56Sw(1) AAS
ブチクシ論が妥当だろうな
903: デフォルトの名無しさん [] 2022/10/05(水) 22:48:24.72 ID:9qy/+gZi(1) AAS
>>902
おじさんにもわかるようにブチクシを説明してくれ。
904: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/16(日) 09:17:48.63 ID:3Y9KKyHh(1) AAS
IOライブラリのokioすげえな
むちゃくちゃコード減らせたわ
905
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 17:53:56.89 ID:QwIl2jPm(1) AAS
コトリンとか名前がダサいわ
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/09(水) 18:03:05.82 ID:Ckax2rYa(1) AAS
自分はkotlin、検索しやすいから好き
907
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/10(木) 04:49:33.16 ID:bTvHHaY9(1) AAS
すくなくともGoとかいうクソ言語名よりははるかにまし
Goは何が駄目といってネーミングがクソすぎる
908: デフォルトの名無しさん [] 2022/11/10(木) 19:22:26.29 ID:oQpocXYl(1) AAS
>>905
じゃあこれからは Котлин と書きなさい。
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/15(火) 14:24:35.39 ID:NeZL5YX1(1) AAS
>>907
じゃんけんぽんgo
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 04:12:36.28 ID:DZmWhP6T(1) AAS
>>899
むしろ今更javaで書いてたら時代遅れ
911: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 15:52:10.02 ID:zBVHGG7H(1) AAS
と思いたいだけ
912: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 16:31:03.28 ID:dqQepfOe(1) AAS
Kotlinの中にJavaのコード混ぜても動く
つまりKotlin使いつつも全部Javaでも書ける
もちろん逆はできない
したがって今からやるならKotlinおすすめ
Kotlinが気にいらないならKotlinの中でJavaで書けばいい
913: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 17:03:50.19 ID:0FXPhE4j(1) AAS
じゃあjavaでいいだろw
914
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 18:06:51.58 ID:nvnWsXTe(1) AAS
コルーチンを使うときだけkotlin使ってる
それ以外はjava
915: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 23:34:27.25 ID:dHf1VAwB(1) AAS
全部 Kotlin で書けばスッキリしたソースになるんじゃないかな。
慣れてないとグチャグチャになるだろうけど。その辺はJavaでも他の言語でも同じだな。
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/30(水) 23:39:23.09 ID:QnOUnwTc(1) AAS
>>914
コルーチンとかいうカスよりrxjavaだろ
917: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 02:10:20.66 ID:A9Sa6AJb(1) AAS
null安全強制してくれないとjava使う気にはなれんなあ
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/01(木) 08:43:25.51 ID:eeZ/8Gu4(1) AAS
実際のところ古いプログラムでJava書いてると、全部Kotlinに書き換えたくはなる。
919
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 13:41:24.20 ID:skXK9jGq(1/2) AAS
みなさん、Kotlinで何を作ってるんですか?
play ストアで満足して、特に開発したいと思うアプリが無いんだが…
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 14:07:53.30 ID:wN5067eB(1) AAS
最近はKotlin/Nativeを使ってみたくて、適当にクロスプラットフォームCLIバイナリ作って遊んでた
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 17:51:13.30 ID:1IzZ2khy(1) AAS
>>919
個人だとオープンソースアプリにプルリク突き付けるくらいで、イチからはやれてない
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 18:22:56.78 ID:PVSgzTHr(1) AAS
昔は定期メール送らなきゃいけない仕事してたときにFrom偽装して定時にメール送信するアプリ作ったわ
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 18:56:42.40 ID:skXK9jGq(2/2) AAS
やっぱり必要にせまられないと作れませんよね
例えば今タバタタイマーって筋力トレーニング用のアプリ使ってるんだけど、こういうのもそういうトレーニングの専門家が側にいないと素人が監修してもろくなアプリにならないと思う
無理ですよね
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 19:28:01.87 ID:wXZXEX6Y(1) AAS
そういう既存のやつにないこの機能欲しいってなってアプリ作ったよ
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/05(月) 21:14:26.25 ID:SUy6NZmS(1) AAS
既存のやつに機能がない場合か、もうひとつのパターンは
既存のやつにはあまりやらせたくない(つまりプライバシーがからむ情報を扱うもの)は自作することがあるな
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 01:19:43.88 ID:V5m/92bh(1/6) AAS
普段はJavaScriptでadobeソフトのスクリプト作ってるんだけど、その方面しか何もわからない
もう少し勉強して画像加工のアプリを作ってみようかな?
写真を撮る人は多いので需要はありそう…
でもKotlinで出来るのかな?
Javaの方がいい?
927
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 02:12:31.68 ID:9RkdCBDm(1) AAS
Android向けならGPUImage for Androidってのがあるね
928: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 02:13:17.72 ID:V5m/92bh(2/6) AAS
Kotlinで出来そう
https://daeudaeu.com/easy-image-processing/

Kotlin勉強してみます
929: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 02:16:56.01 ID:V5m/92bh(3/6) AAS
>>927
面白そうですね
でもちょっと情報が少なくて作成するとき困るかな?
難易度高そう…
930
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 14:05:26.25 ID:V5m/92bh(4/6) AAS
すごく大まかに言えば、まず画面デザインをプログラムして、それからそれぞれのボタンに処理を与えていくという流れでしょうか?
何を作ろうかと思ってたけど、そう考えるとゲームが一番ハードルが高いのでしょうか?
画面デザインの段階で人の目をひくような面白いものにしないといけないので…
ゲーム以外のアプリだとデザインはそんなに凝って無くて地味なのでも使ってもらえる
931: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 15:41:22.13 ID:fRaGnYVL(1) AAS
>>930
大まかな流れはあってるけど、実際のところは処理のコアの部分の作成がどこかしらで必要(プロジェクトによる)。
ゲームはどちらかというと、やることがシンプルなので簡単な印象。
ゲーム以外のアプリが地味でも使ってもらえるっていうのは有り得ない。
むしろゲームよりUIなど、洗練されてないと、見向きもしてもらえない。
932: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 18:09:01.42 ID:pHle60gK(1) AAS
個人アプリのデザインなんてまず作ってみれ
足りないもの面倒なところいくらでもでてくるからそれ直していけばいい
933: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 18:17:34.21 ID:S6+WQHmU(1) AAS
値段設定をどうするかが問題だろ
934: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 18:52:18.04 ID:7rldD1xK(1) AAS
クロスワードパズルみたいなゲームなら簡単
アクションゲームみたいなのは普通に難しい
インベーダーすら作れないプログラマーは多いと思う
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 19:39:53.84 ID:V5m/92bh(5/6) AAS
特許とか著作権ってどうやって調べるんでしょうか?
Play ストアでも似たようなアプリが何本も出てるけど、同じようなアプリを販売して訴えられたりしない?
最近地元の公立中学校の教員が、イラストレーターが描いたイラストを学校のホームページで無断で使用して、市が著作権の侵害で賠償金27万円を支払うことにしたってニュースを知って怖かったんだけど…
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 19:42:58.33 ID:JSlC282p(1) AAS
そんなのいちいち個人開発で気にしてもしょうがないし
937
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 20:33:10.56 ID:41oQLmbB(1) AAS
ライセンスは
material-design-icons
https://developers.google.com/fonts/docs/material_icons
みたいにちゃんと明確に書いてあるっしょ
商用利用可能かどうかはそのライセンス名でググるといい

上のリンクのやつはAndroidアプリでよく使われる商用利用可能なApache2.0ライセンスね
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 20:34:17.53 ID:gLL7Go+M(1) AAS
おいらも Kotlin 勉強する
939: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/06(火) 22:21:49.94 ID:V5m/92bh(6/6) AAS
>>937
ありがとう
わかりました
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/07(水) 02:49:38.38 ID:leBFpIVA(1) AAS
Play ストアを見たら、作者が違う同じ用途のアプリがいくつもアップされてるね
例えば「スクリーンオフ」で検索してみたらわかるけど。
類似品でも好きなように作ればいいのか
気が楽になった
941
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/08(木) 02:26:04.65 ID:qKlR+oL+(1/2) AAS
androidにあってiOSに無いアプリが多いのでぜひswiftでiOS版を作ってみたいんだけど、Mac必須なのがなぁ…
Windows版も出てるけどWindowsだけではまず無理だろう
Macが欲しくなるのが目に見えてる
類似アプリの開発になってしまってもKotlinにするか…
942
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/08(木) 03:07:19.27 ID:qnNHcTfr(1) AAS
androにあってiOSに無いのはたいていの場合Appleの規約で禁止されてるとか
そもそも実装方法が無い、みたいな事が多いよ
まあ個人でインストールして動かすのはできるかもしれないがおそらくアプリとしてリリースはできない事が多いだろう
943: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/08(木) 07:39:42.14 ID:eka/7pqe(1) AAS
>>942
いや開発環境に制限があるってのが一番大きい
いつまで林檎はxcode出し渋ってんねん
944: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/08(木) 11:40:40.42 ID:qKlR+oL+(2/2) AAS
そうだ
iOS制限が多いの忘れてた
ほんといじれないもんね
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/08(木) 18:40:02.21 ID:VWhfwist(1) AAS
俺がメインで使ってるvivaldiブラウザがiOSiPadOS版のリリースが未だに滞ってるのもそのあたりが原因みたいだ
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 00:44:46.63 ID:dgxg9m7O(1/2) AAS
やっぱ止めるかな
play ストアって評価があるよね?
★1~3で更新を続けて行く自信が無い
「ゴミアプリです」なんて書かれたら絶対無理だ w
他所でプログラムを売ってるんだけど、売れないけど評価が無いのでやって行けてるんだと思う
947
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 01:33:22.56 ID:ziIBhQ/p(1) AAS
>>941
公開、個人名で公開しないとダメだよ今。
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 01:40:40.18 ID:dgxg9m7O(2/2) AAS
>>947
ほんとだ

「Androidの場合、課金アプリを公開するには「住所」の表示が必須のよう」
こっちはどうですか?
家の近所めっちゃ平和なのに、これはダメだ
iOSの方もダメだけど
949: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/13(火) 19:56:37.14 ID:yzU/d555(1) AAS
住所代行会社がある
950: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/14(水) 04:13:27.79 ID:8p3uLp4Q(1) AAS
料金は?
951: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/14(水) 11:37:34.36 ID:fx/n+dGL(1) AAS
レンタルオフィスで住所利用できるとこあるよ
952: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/14(水) 18:44:16.57 ID:YLrYl97F(1) AAS
iOSって年間料金100ドルくらいいるのがなんとも…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*