[過去ログ]
Visual Studio 2019 Part4 (1002レス)
Visual Studio 2019 Part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
591: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-eVHI) [sage] 2020/07/21(火) 12:41:00.75 ID:CtqWpeyE0 >>590 malloc(),free(),new,delete などは、WindowsOSではなく、アプリが 使っている標準ライブラリ(CRT)が担っている。 DLLだとヒープ領域がアプリ本体部分と分かれてしまう可能性がある。 それは、DLLの実装の仕方に依存する。 malloc(),free()もDLL版で行うようにすれば、同じヒープ領域を使えるかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/591
593: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9161-eVHI) [sage] 2020/07/21(火) 12:45:01.15 ID:CtqWpeyE0 >>591 昔から、プロは静的リンクを好んで使っていた。 だから、アマ用のVSでは動的リンクのみのサポートで、プロ版では静的リンク できることが売りになっており、MSもプロが後者を好んで使うことを知っていた。 動的リンクを使うには、プロですら特殊な知識と調査が必要で、 生半可な知識で動的リンクを使うのは難しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/593
595: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-cWPK) [sage] 2020/07/21(火) 12:49:55.09 ID:vD/EKDsjM >>591 ヒープ領域はプロセスごとに1つでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.397s*