[過去ログ]
Visual Studio 2019 Part4 (1002レス)
Visual Studio 2019 Part4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: デフォルトの名無しさん (スップ Sd00-vG1c) [sage] 2020/04/27(月) 18:20:34.30 ID:4yHSGmebd unionの話? モジュール化が当たり前になってから 使った話聞かないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/36
37: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9733-KNAb) [sage] 2020/04/27(月) 18:41:33.17 ID:XKeOK7JX0 >>35 それと似てるけど、もっとあやしい話。 あるひとつの名前Lib::objが、あるソースではClassA、別のソースではClassBとして参照できるようにしたい。 # ODRから外れてるのはヨシ。 ○g++だと、変数のリンク用のシンボルにはクラス情報を含めないのでふつうにセーフなんだよね。VCは含めるので別シンボルになってもうてアウト。 ○extern "C"だと、名前空間が使えないし、本体オブジェクトのソースをC++で書けないのでアウト。 ○VCでも、シンボルを改変する方法があるみたいなんだけど、よくわからない。。。DLL限定? >>36 リンカレベルのunionみたいな? ふつうのunionは、メンバ変数を書くのがイヤで。 「モジュール」で解決できる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s