[過去ログ] Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ce8c-QWST) [] 2020/07/30(木) 19:47:01.34 ID:sKox1nf30(1/6) AAS
元々の型を維持したいときどうすればいいですか?例えば
def func(v):
return v if v > 4 else 0

a = [1, 2, 3.4, 5]
print(list(map(func, a)))
の出力は
[0, 0, 0, 5]です。これを
[0, 0, 0.0, 5]にしたいのですが、何をどうしていいやら。
例えば"else 0"のところを、"type(v)(0)"とかまでやってみましたが
うまくいきません。どなたかぁ、教えてください・・・
686: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faa6-iPQE) [] 2020/07/30(木) 20:01:26.23 ID:82/zkmQ80(1) AAS
>>685
> "type(v)(0)"とかまでやってみましたが

それで上手くいったよ?
https://ideone.com/QVS6NU
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s