[過去ログ] Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170
(1): >>149 (ワッチョイ 97e6-Ho7r) [sage] 2020/04/19(日) 22:37:55.27 ID:RBCnn0Aq0(1) AAS
>>157
全然わかってなくて申し訳ないけど、
c_ubyte配列をc_ulong配列にする必要があるって事?
173
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73c-7Des) [sage] 2020/04/20(月) 17:26:34.99 ID:a8zbn2bF0(2/3) AAS
>>170
>>157の名誉のために同じ動作をする別のコードを示そう

addr = ctypes.addressof(ary) # addrはint型なので演算可
p = ctypes.cast(addr + 2, c_void_p)

64ビットアーキテクチャになってアドレスサイズが8バイトになったので
C言語のint型(4バイト)ではなくlong型(8バイト)で扱う必要がある
ただpython3はlong型がなくなりint型に統合したのでそのまま扱える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s