[過去ログ]
Pythonのお勉強 Part63 (1002レス)
Pythonのお勉強 Part63 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f32-sS6r) [sage] 2020/04/09(木) 12:44:51.59 ID:Q4dIxgR10 anaconda入れとけばjupyter notebookとかついてくるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/88
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc5-ycCE) [sage] 2020/04/18(土) 20:11:36.59 ID:hOyj3UHi0 まぁPythonのビルドはめんどいから、pyenvで楽できるのは良い 仮想環境はpython -m venvで調達できるし、いたれりつくせりですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/146
280: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032c-q2E5) [sage] 2020/05/21(木) 20:51:50.59 ID:TVDG48hd0 >>274 tkinterはデフォルトでループしてるので(root.mainloop()ね) そのスレッドではwhileとかのループや再帰はできない。GUIがフリーズする そのスレッド上でループさせたければtkinterが用意しているafter関数を使うか、python側で別スレッド(subprocessは古い。multiprocessおすすめ)を立てる必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/280
307: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa5c-f9J/) [sage] 2020/05/26(火) 21:56:09.59 ID:J1Rp1kon0 perlとC++が使えるんなら楽勝だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/307
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1597-j6+1) [sage] 2020/08/02(日) 12:38:32.59 ID:uiYqbxLc0 >>708 pybind11使おうと思うユーザーなら、 適当なqiitaの記事で大体の感触掴んで、あとは公式ドキュメントで十分でしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/715
789: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0279-JI6e) [sage] 2020/08/27(木) 14:26:03.59 ID:2GItbDa20 >>788 それpythonなんか使わなくてもgmailだけでできるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/789
960: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-XohF) [] 2020/09/11(金) 22:53:39.59 ID:2Bc7sw8W0 >>958 931と933と958は同一人物だってこと? ワッチョイも違うし「両方に反応してたわけだが」とか言われてもわかんないよ。 そもそも、「雑に書けるから実装が速い、C++に移植する前にPythonで確認」と言ってるわけだから、 文脈上雑という言葉はメリットだと伝わると思うんだけどな。 それこそ自分の中のネガティブワードを見つけたら、文脈を無視して、 「書く量が少なくて済む=雑=一行いくらみたいな考え方をしている」とか思っちゃうほうが、 読み方が雑なんじゃないのかね。 水掛け論にしかならないんでもうやめるけど、あんたも他人の日本語を批判できるほど日本語能力高くないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1582507911/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s