データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 4 (105レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/31(水) 20:45:30.79 ID:CIcCYvEQ(1/4) AAS
『アルゴリズム実技検定公式テキスト』という本に以下の最長パスの問題の出題と解答が書いてあります.
https://atcoder.jp/contests/dp/tasks/dp_g
解説を読むと,この問題を解くのに,トポロジカルソートが重要だと書いてあります.
71: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/31(水) 20:52:44.34 ID:CIcCYvEQ(2/4) AAS
解答は以下のような感じです:
length(v)を点vからの最長パスの長さとします.
v → w_1
v → w_2
…
v → w_n
という辺があるとき,length(v) = max{length(w_1), …, length(w_n)}
とメモ化再帰により計算する.(深さ優先探索を使う.)
この解答のどこでトポロジカルソートの考えが使われているのかが分かりません.
72: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/31(水) 20:55:47.47 ID:CIcCYvEQ(3/4) AAS
入次数が0の点達からメモ化再帰(深さ優先探索)を行っています.
73: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/31(水) 20:58:25.24 ID:CIcCYvEQ(4/4) AAS
https://ideone.com/LvMx0h
例えば,上のプログラムのような感じです.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s