[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 15:42:49.08 ID:V22NtS8V(3/5) AAS
2Dカードゲームでユーザの行動特性を調査する
研究用アプリを開発しようと思ってます
開発環境をPygameにするか、Unityにするかで悩み中
Unityのほうが色々ゲーム用の機能揃ってて見栄えの良いUI作れそうなんだけど、
ユーザの行動データを数値解析したり、将来的には機械学習も取り入れようかと思ってるので、
その点ではPythonのほうが親和性高そう
どちらが、おすすめとかありますか?
213(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 17:15:24.55 ID:nfiKoGl1(3/5) AAS
>>203
それ前も聞いてたけど公開して広くデータを取得する可能性考えたらJavaScript一択だと思うぞ
それにカードゲームというのがいわゆるソシャゲ系で
アクションや派手なエフェクトを多用するやつならともかく
トランプ系の動きの少ないやつならHTML/CSS使ったほうがはるかに簡単
研究室にテスター呼んでやってもらうだけなら
自分が作りやすさだけ考えればいいんだろうけど
その場合でもデータ連携で十分なんだから
得意分野の違う言語を無理やり一つにする意味あんまりない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s