[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 12:28:11.28 ID:bny/49Iw 日本語表記のあるcsvファイルをdfとして読み込もうとしているのですが、 df_descr = pd.read_csv(descr_path,encoding='SHIFT-JIS') を実行したところ 例外が発生しました: UnicodeDecodeError 'utf-8' codec can't decode byte 0x82 in position 0: invalid start byte のメッセージが出現して読み込みできません。 SHIFT-JISの設定だけではいけないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/258
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 12:43:37.61 ID:bny/49Iw >>260 CP932 もダメでした。 pythonで日本語取扱うのってかなりハードル高いんでしょうか? 想定ユーザーは英語識字能力高くないので、日本語でいきたいのですが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/261
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 12:51:58.74 ID:bny/49Iw >>262 だめでした。 テストのため Excelで あ の一文字だけ入力してcsvで保存しているのですが、ファイルの保存方法の設定を変えるべきなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/263
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 13:04:47.84 ID:bny/49Iw >>264 ignoreとかいろいろ設定ためしてみたのですが、全て同じエラー 考えてみるとshift-jisって指定しているのにutf-8でエラーってなんかへんですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/265
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 13:13:41.09 ID:bny/49Iw anacondaでpython3.7使ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/267
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 13:40:28.54 ID:bny/49Iw >>268 ありがとうございます。 ためしてみたのですが、 例外が発生しました: UnicodeDecodeError 'utf-8' codec can't decode byte 0x82 in position 0: invalid start byte でした・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/269
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 14:01:46.35 ID:bny/49Iw >>270 c#でcsv書き出してるけど、そこでなにか設定するべきなんですかね excelでcsvファイル作って268のコード使ってみたら、もじバケしてるけど動作はしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/272
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 16:55:44.21 ID:bny/49Iw >>270 c#側のコードを確認したらshift-jisになっていたので、 utf-8に変更したら読み込み可能になりました。 いろいろとありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/286
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 16:59:34.12 ID:bny/49Iw でも、shift-jisのファイルをshift-jisとして読み込もうとしても うまくいかないものなんですね 難しい・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/287
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 18:17:17.03 ID:bny/49Iw >>288 これはできますね。 間にエクセルを入れるとどうもおかしなことになるみたいです。 エクセルって書き出し時のコード指定できないみたいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/289
291: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 18:46:21.41 ID:bny/49Iw df_descr.to_csv('summary_data.csv', mode='a', header=False) header=Falseなのに、データに日本語があると毎回ヘッダーが書き込まれる pythonはutf-8で自分で書き込んでいるのに、自分で読めてないってことですよね pythonで日本語のデータ書き込み諦めたほうがいいのかなぁ 一日本質とは違うところで悪戦苦闘して疲れ果ててきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/291
292: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 18:59:16.48 ID:bny/49Iw >>291 間違えました df_descr.to_csv('summary_data.csv', mode='a', header=False) header=False でデータに日本語が含まれているとヘッダーが一度も書き込まれない。 なんででしょう・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/292
296: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 19:10:51.11 ID:bny/49Iw >>290 notepad上書きで解決というのも読んだのですが、バケバケ状態解決せずです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/296
297: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 19:25:15.56 ID:bny/49Iw >>295 あああ〜 header=False は常にヘッダー書き込まないんでしたっけ。 csvファイルにヘッダーがなければ書き込む、ヘッダーがあれば書き込まないって設定ありませんでしたっけ? なんかもうだんだん自分が壊れてきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/297
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 21:42:34.08 ID:bny/49Iw >>301 いろいろありがとうございます。 頭冷やしに散歩してきて、じっくり読んだら解決しました。 これ一人だったら絶対解決できなかった。 Python数値計算とかバシバシできてるときはすごく作業効率いいんだけど、 こういうところで躓くと大量に時間を消費してしまう。 C#と勝手が違うところが多いよね。 使い続ければいいつか立派なPython使いになれるんだろうか・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/302
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 23:13:31.82 ID:bny/49Iw plt.text(0,0,'hello') と座標を指定するのでなく、グラフの左上、右上などを指定してテキストを表示させることってできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/304
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s