[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 10:02:06.33 ID:I9CLSJWc(1/6) AAS
>>827
ウダウダ言ってないでコードで示して
854
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 18:12:37.71 ID:I9CLSJWc(2/6) AAS
>>833
そのコードを見てインデントに一貫性があるとは初心者はまず思わない
コードを示した上で「インデントの一貫性」とは何かを
初心者に分かるように説明できなければ君の価値ないよ

何度レスしてもエラーメッセージに書いてる以外の言葉で説明できてないから
コイツわかってなさそうって印象を受ける
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 20:29:17.69 ID:I9CLSJWc(3/6) AAS
>>844
a = [A,B,C,…]
b = [E,F,G,…]
np.block([a, b])
868
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 23:05:50.77 ID:I9CLSJWc(4/6) AAS
>>865
どの言語でもプログラミング言語と呼ばれるものであれば
文字を入力させて計算させることはできるぞ
870
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 23:20:16.80 ID:I9CLSJWc(5/6) AAS
>>867
コミュ力の問題じゃない
ID:SvXUu1bl は単に知識がないだけ

ググって見つかったエラーメッセージから知ったかしてみたが
その本質的意味を理解してないからエラーメッセージに書いてる文面以上のことを何も説明できない
言語仕様的に「タブとスペースが混在してもインデントに一貫性がある」と言えるのが
どういう場合か分かってないからロクな説明もできずに苦し紛れの知ったかレスを繰り返してるだけ
871
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 23:23:31.04 ID:I9CLSJWc(6/6) AAS
>>869
なんで玉ねぎを数値に変換したいの?
1問目に「玉ねぎ」って回答を入力したら+5点なんだよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*