[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 10:06:39.19 ID:FfddlBUI(1/5) AAS
def test():
def test_test():
print("test")
があったときに、test_test()を呼び出すにはどうしたらいいですか?
456: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 11:33:01.43 ID:FfddlBUI(2/5) AAS
>>454
すみません、インデントが反映されていなくて分かりづらい感じになってしまいました。
↓のように、クラス内にメソッドがあって、メソッドの中に関数がある場合
どうやって関数を外部から呼び出せばいいのでしょうか?

def test():
 def test_test():
  print("test")

外部ではなく、内部から呼び出すには

def test():
 def test_test():
  print("test")
 test_test()

とすれば呼び出せますが、test()の外から呼び出す方法を知りたいです。
460
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 13:23:28.11 ID:FfddlBUI(3/5) AAS
>>458
>>459
ありがとうございます。

今までメソッドは全部selfで書いてたんですが
毎秒何百回も処理するような処理を書くとやたら遅くて
試しにメソッド内部に関数を書いたら処理速度が速くなりました。

selfでメソッドを呼び出すと遅くなるので、処理速度を早くしたいときはローカル関数として定義した方が良いみたいです。
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 17:01:00.50 ID:FfddlBUI(4/5) AAS
>>465
いや、ホントの話
469
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/05(水) 19:56:00.86 ID:FfddlBUI(5/5) AAS
>>468
いやこれもホントに
処理内容次第なので、処理負荷の低いものなら気づかないですけど
timeitとか使わなくても目で見て明らかに遅いレベルまで遅くなったんです
信じてもらえなくても別にいいですけど、僕に得も何もないんで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s