[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
716
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 17:07:16.29 ID:05WBirzM(1/4) AAS
オブジェクトがコピーなのか現物なのか、調べるにはどうすればよいですか。または全て現物で渡すには?

1. クラスの初期化時に引数として渡してselfに格納
2.クラスのgetterメソッド返り値としてselfの値を返却する
3.手順2で得られた値を演算したものをクラスのsetterメソッド引数として渡してselfに再格納

1〜3まで全て現物でいてほしいのですが、どこかでコピーになってしまうようで同期しません。
717
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 17:11:30.05 ID:05WBirzM(2/4) AAS
716、自分でも分かりにくいので追記です、

e = 1
a = Class1(e)
b = Class2(e)

tmp = a.getE()
tmp += 1
a.setE(tmp)

b.print()

このprintの結果が、2となって欲しいのです。
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 17:44:48.94 ID:05WBirzM(3/4) AAS
>>718
ありがとうございます。
原因わかりました。
716で書いてるeが実際はイミュータブルだったので、書き換える際にreplace呼んでid変わってたみたいです。
eを自作クラスに変えたら動きました。ありがとう
723
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/16(日) 20:56:22.89 ID:05WBirzM(4/4) AAS
class tijimi(coner)作ってsuperのinit呼んだ後にif文羅列じゃ駄目なの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s