[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
283(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/18(土) 16:10:39.95 ID:9uT/TZmo(3/3) AAS
webdrive.Chromeに指定するのはgoogle chrome自体ではなくchromedriverのパス
357: デフォルトの名無しさん [] 2020/01/24(金) 00:57:45.95 ID:TsxkySTN(1/4) AAS
MacでUDP送信できるバイト数は9216バイトまでらしいんですが
どうしても、もっと長い文字列を送りたい場合、何も対処方法はないですか?
以下の回答には、sudoで指定すればいいとありますが、ユーザーに配布するプログラムでは9216バイト以上の
UDP通信は不可能ということでしょうか?
https://stackoverflow.com/questions/22819214/udp-message-too-long
400: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 13:58:33.95 ID:0XMsrEiZ(3/6) AAS
>>399
じゃあ文字コードあってるかどうかというか、
そもそも、ちゃんと、指定してるんか?
592(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/11(火) 10:24:42.95 ID:iLli/Di+(1/2) AAS
>>591
pythonの思想は1行で処理だから改行すな
600(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/11(火) 15:36:18.95 ID:lGXjI99c(1) AAS
継承クラスのinitの引数が増える場合はどうしたらいいですか?
class person():
def __init__(self, age):
this.age = age
class student(person):
def__init__(self, age, number)
this.age = age
this.number = number
こんな感じにしたいのですが。
638(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/13(木) 20:12:27.95 ID:Ure0FzdD(2/3) AAS
>>636
別に気にならないけど、前に持ってきたいなら
最初に無条件でa=bを記述
その後条件文を記述
にするかな
674: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/15(土) 00:52:40.95 ID:NYbvjz3Y(2/2) AAS
よく読んでなくてすまん
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 20:18:41.95 ID:4ldhSgPz(8/10) AAS
>>850
そんなきもする
>>852
[]がいっぱいすぎてワロルwww
>>853
デフォ状態からだと、
numpyをインスコしてから、
importしないとだめじゃねそれ
883: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/24(月) 13:47:09.95 ID:/24zPZsT(1) AAS
>>844
>A,B,...G...は全て(n,n,n,1)の形をしています。
これは例えばこういうこと?
import numpy as np
A= np.arange(8).reshape((2,2,2,1))
print(A.tolist())
[[[[0], [1]], [[2], [3]]], [[[4], [5]], [[6], [7]]]]
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 14:45:21.95 ID:xglx3xdS(2/2) AAS
>>944 なんというぐうくそ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s